ご訪問ありがとうございます
小3の息子、小2の娘の年子育児中
時短勤務40歳のママです
いいね、コメントとってもうれしいです
どうぞよろしくお願いします
おはようございます(*'ω'*)
そういえば、、、5月の家計簿を締めました
食費 48,008円
外食費 1,251円
日用品費 31,273円
水道料金 2,905円
電気料金 10,904円
ガス料金 6,061円
通信費 12,369円
習い事 32,170円
被服費 22,533円
医療費 530円
外食費…テイクアウトを外食費にしていて。
から揚げのテイクアウト代金です
日用品はAmazonでまとめ買いをしたので高めです。
電気料金は先月とほとんど同じですが、
ガス料金は安くなりました
これから暑くなってエアコン使うようになって跳ね上がると思いますが
もう既に暑くて家に帰ってきてから朝まではエアコンつけっぱなしです。
朝起きると少し涼しいのでエアコンを止めて窓を開けます。
医療費は息子が耳が痛いと耳鼻科へ行った時の分のみで、
ついでに毎月もらっている毎日のお薬も
「ちょっと早いけどいつものお薬も出しちゃいましょうか?」
と先生が言ってくださったので出してもらって、
1度で済んで助かりました( *´艸`)
5月はみんな元気に過ごせたと思うと嬉しいですね
被服費は半そでを買ったり、子供達の靴がボロボロになってきたので、
買い替えました。
あとは水泳の授業が始まるので子供達の水着を買わなければいけないのですが、
娘は近所の年上のお友達のママから
「気にならなければ、、、」
っておさがりどう?と声かけてもらったのでありがたく頂きました
女の子の水着って高いからすごく助かります
息子はパツパツだったので新しく買わないと
…名前付けもしなければいけないので早めに準備をしないとです