ご訪問ありがとうございます
小3の息子、小2の娘の年子育児中
時短勤務30代後半のママです
いいね、コメントとってもうれしいです
どうぞよろしくお願いします
おはようございます(*'ω'*)
3月の家計簿を締めました。
食費 56,161円
外食費 1,840円
日用品費 22,074円
水道料金 3,252円
電気料金 11,383円
ガス料金 8,345円
通信費 12,392円
習い事 47,740円
被服費 18,294円
医療費 4,890円
外食費は春休み中に行ったマック代のみ。
…食費が…楽天でお茶を5,000円分くらいは買いましたが、
それにしても高い…( ;∀;)
習い事は、スイミングと習字が息子も娘も習っていて、
あとは息子が体操教室、娘がヤマハ、です。
習い事…あれ?なんかすごく高くない??
と思ったらそう言えばスイミングが
値上げするってお知らせが来てたような、、、
とりあえず娘がスイミングを辞めるので結構負担が減ります
水道光熱費は2月とほとんど変わらず。
これから少しずつ暖かくなったら、
電気代とかガス代が減ってくれるといいな
…でもあっという間に暑くなって電気代高くなるな
そして仕事が忙しいので子供達は夫の実家で預かりをお願いして、
子供達も喜んでお泊りもしていて全く帰ってきません。
助かるような少し寂しいような
もう、、、子供達がいないとご飯を作る気力はおきません。
冷蔵庫に残っていたそばめしを食べてコーラ飲んで終了
年度初め。
色々と変わったことがあり、あちこちに届け出の必要があったり。
もうそろそろ時短の定時で帰れるかな?
帰ったらゆっくり本読もう( *´艸`)
なんて思っているのですが、毎日残業しています…なぜ
来週になったら子供達の学校が始まり、
また毎日時短で帰らなければいけないので。
今のうちにあれもこれも片付けておかねば!!と思ってるせいもあるかな、、、。
残業ができるのも残り2日。
頑張ります