ご訪問ありがとうございます
小2の息子、小1の娘の年子育児中
時短勤務30代後半のママです
いいね、コメントとってもうれしいです
どうぞよろしくお願いします
おはようございます(*'ω'*)
子供達、年度末なので学校から色々と持ち帰ります。
絵具道具、鍵盤ハーモニカ、ノートと教科書。
ノートや教科書を念のため保管してありますが、
いつどのタイミングで処分したらいいかな、、、。
本当は息子が2年生になる時に1年生の教科書は処分しようかと思いました。
が、なんとなーくそのまま保管していました。
今年1年生の娘。
国語の教科書を無くし、計算カードをなくし、
息子の物を使っています
…なんか…どうやったらそんなに無くせるの…?
最近はあさがおの水やり用に学校においてあったはずの
ペットボトルじょうろをなくしました。
…いじめられてる?と思ったりもしましたが、
たぶん…本当に娘が無くしているのだと思います。
家でもなんですが娘は物を無くすのがかなり得意で。
そんなものなくす!?ってくらいとにかく娘の物は行方不明になります。
なんでもそこらへんにぽいぽい置いて忘れるんですよね、、、。
なのでとりあえず息子の物は捨てずに保管しておきます。
そうすると娘が無くしても息子の物が使えるので。
娘の物も…念のため1年間は保管してその後処分しようかな、
と思っています。
昨日の夕ご飯。
・ ごはん
・ 豚汁
・ コロッケ(惣菜)
・ ハムきゅうり
・ ☆そぼろ☆(そぼろ丼 鶏そぼろ) by ☆栄養士のれしぴ☆
娘がそぼろご飯が食べたい!と言っていたのでそぼろ。
勝手ににんじんも小さく刻んで入れました
美味しい!と食べてくれたので良かったです