ご訪問ありがとうございます
小1の息子、年長の娘の年子育児中
フルタイム勤務30代後半のママです
いいね、コメントとってもうれしいです
どうぞよろしくお願いします
こんにちは(*'ω'*)
昨日の夕ご飯。
・ ごはん
・ ケンタッキー
・ 春雨サラダ
・ ウインナーとじゃがいもの炒め物
・ たくあん
・ お味噌汁
娘がケンタッキー食べてみたい!!としばらく前から言っていて。
夕ご飯前に夫が買いに行ってきてくれました。
美味しかったそうなので、またそのうち夫が買って来るかも( *´艸`)
昨日の祝日。
もう雪遊びもできなくなりそうだし、
どこか雪遊びしに行く?なんて話をしていましたが。
22日、学校から帰った息子が
「明日お友達と12時にお昼食べてから公園に集合する約束してきた!」
と。
…誰と?と聞くと
「〇〇くん(お友達)と…あとは忘れた!」
と…
幸い、その名前を憶えていたお友達は仲良しのお友達で、
ママの連絡先も知っていたので連絡を取ってみました。
そのお友達が都合が悪くて行けないそうで、
息子にその事を伝えても他のお友達は来るかも知れない、
だからどうしても行きたい、とのことで。
他のお友達の保護者の方の連絡先は知らないので、
本当にみんな来るのかわからないけれど。。。
たぶん、寒いし誰も来ないと思うからね?
と息子には伝えましたが、どうしても行きたいとのことで。
極寒の公園で1時間待ちましたが、誰も来ませんでしたよ
こうなるとは思っていましたが…。
たぶん、言葉で伝えるよりも実際に体験した方が勉強になったと思います。
幸い、極寒の公園に同じ学校の1年生のお友達が遊んでいて。
息子は待ち合わせしたお友達とは違いましたが、
お友達と公園で遊ぶことができて良かったようです。
帰り道、こういう事もあるからね、と息子と話をしながら帰りました。
みんな他に用事があったのかも知れないし、
寒いから公園には行けないよって言われたのかも知れない。
また今度、暖かくなったら遊べたらいいね!と話しました。
“勝手に約束してきちゃダメ”とするべきなのか、、、。
どうするのが正解なのかな…。
とりあえず公園に集合はまだ良いけれど、
おうちに遊びに行く約束は勝手にはしちゃダメだと伝えようと思います。