地震での被災時は、
可能な限り在宅または車中避難を
想定していますが、
念の為の防災リュックの中身を
夏仕様に変更しました。
近年豪雨も増えているし、
家が危険な場合は、とりあえずこれを持って
(少し離れた駐車場の)車へ避難する予定。
最近は悲しいほどに
忘れっぽくて… 

備忘録の為に
細かく記録しておくことに。
車用の防災リュックもあるので、
中身の違いがわかるように。
★衣類関係

手袋、ヤッケ(夏用の雨具として)
念の為、夏でもウルトラライトダウン、
アームカバー(日焼け対策)
※ヤケーヌも入れておこうかな?
圧縮袋には、
インナーキャミソール、ショーツ(2枚)
Tシャツ、フェイスタオル、靴下、
ネックウォーマー。
(↑ボサボサ髪の毛隠しにも◎)
★衛生用品関係

巾着は生理用品。

白いポーチの中身①↓

ソーラーライト&
ソーラーモバイルバッテリー。

書いてて気づいた!
買った記憶はあるのに、充電ケーブルがない!
どこいったんだ〜?直ぐ見直しだ!
貴重品用サコッシュ。

現金、ハンカチ、
電池タイプの充電器。
ポーチの中身は↓

気を紛らわせるためにも◎
外側のポケットには
ゴミ袋数枚と
ボディタオル&ボディシート。
最後に大事な水と食料。
入れていましたが、
この酷暑…貴重なお水は
飲料水にしたいので、
そのまま食べられるものへ
入れ替えました。↓

ごはんもそのまま食べられるものを。
(スプーン付)
その他、カトラリーセット、
折りたたみハンガーなども。
こうして細かく記録しておくと、
何度でも見直せて
分かりやすいですね! 

備えておいたからと言って、
確実に助かるわけではないけれど、
防災リュックひとつあるだけで、
気持ちの上では確実に安心に繋がります。
できれば出番がないことを願いながら…
自分ができることをしておこう!