東日本大震災から13年。
あの日のことは、
今でもはっきりと覚えています。
出張で来ていた東京で
震度5強の揺れに襲われました。
あの時は何が起こったのか分からず…
荷物を持ち、
同僚と手をつなぎ
展示物が崩れ落ちる中、
建物から走って
逃げることしかできなかった。
大渋滞の車の中で聞いた
携帯電話のワンセグから
流れてくるニュースが
現実のものとは思えなくて、
身体が震えていたこと。
一晩過ごした車の中では、
当日の朝、途中のコンビニで買った
半分残っていたお菓子を
3人で分けて食べたこと。
普段はほとんど
車なんて通らないであろう
山道も走りながら
20時間以上かけて
東京から静岡へ帰ったこと。
そして、地震から5日後には…
福島県南相馬市に住む従兄弟が
私たちが暮らす静岡まで
物資を求めてやってきたこと。
物資を持たせてあげたいのに
あの時は日本中が混乱していて
お店の棚はガラガラ…
家族総出でドラッグストアや
スーパーを何軒も回ったこと。
全部、全部…
ついこの間のことのように
覚えてる。
帰れる家があって、家族が居て…
食べるものにも困らない。
被災地の方々を想うと、
私の経験なんて…と思うけれど、
それでも自分自身にとっては
人生の中で一番衝撃的だった出来事で、
全てが今の私に繋がっている。
この日のことは
きっとずっと忘れない。
この日がくるたびに
ひとりでも多くの人が
何かひとつでも
備えてくれることを願いながら。
✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳
予約していた
非常時のトイレが届きました。
これでやっと300回分。
(他に凝固剤だけ100回分有り)
能登半島地震の様子を見ていると
まだまだ足りなさそうだけど、
とりあえず出来る範囲でコツコツと。
2040年!
ちょいとお高めですが、
我が家では非常用トイレは
BOS一択!
持ち歩き用は利便性重視でポイレですが。
普段からBOSの消臭袋は
生ごみ用に愛用中。
色々試したけれどBOSが圧勝!
我が家のごみ出しは
夫がしてくれるのですが…
たまに出すの忘れて
持ち帰ってくるんですよ
車で出勤する時に出してくれます。
で、1日車の中に
放置されるわけですが…
まだ残暑厳しい9月でも
車内は全然臭わなかったと
嬉しそうな夫
その後、次のごみの日まで
家の中に置いておくのですが、
それでも臭わなかったんです!
←これを数回やらかしてる夫
本当凄い!
なのでBOS様には
絶対的信頼を置いてます
その他、ローリングストックで
追加購入したものたち。
アイラップが98円(税別)でしたー
ダイソーで初めて見かけた
あいこちゃんシリーズ。
嬉しくて4缶も買っちゃった人
缶詰の賞味期限、
2027年のが出てきてるんですね〜。

にゅうめんは25年までなのに
半額で買えました
初めましてのからあげの缶詰〜と、
カップ麺は美味しそうだったので♡
おサボりご飯用
備えたからといって
必ず助かるわけではないけれど、
その時に後悔はしたくないから
今できることをコツコツと。