スーパー、ドラッグストア…と
4軒はしごしてきました~ 

これが1ヶ月ぶりの連休の私の過ごし方 笑
こちらは収納待ちの一部。
我が家の備蓄のベースは、
災害時、電気、ガス、水道、物流が
1ヶ月止まった場合を想定。
そこに余白があれば、
食糧危機、太陽フレア対策として、
(主に)食品を増やしています。
何より…
災害時は仕事の夫も
太陽フレア(大規模停電?)や
食糧危機の時はさすがに帰ってくるよね~?
と思い、少しずつ食品を増やしてます。
仕事なら仕事で、
私が食べるのみ 笑
ようやくおおよそ
1ヶ月分の備え(ベース)が
整ってきたこともあり、
本音はもう少し買いたいけれど。
最近は、
珍しい缶詰はないかな~とか、
備蓄になりそうなものはないかな~と
楽しみながら備蓄しています。
添加物が入ってないもので
揃えられたら理想的なのでしょうが、
非日常時だからこそ、
食事が楽しみであり、
息抜きにもなるだろうと
考えているので、
食べ慣れたものや、
嗜好品も揃え、
食事を楽しめるように
色んな種類のものを
買うようにしています。
その中でもこれだけは…
という添加物は避けるようにしています。
あとは同時に消費するのは大変なので、
あえてまとめ買いはしません。
ずっと欲しいと思っていた
お餅用の網も発見!
ドラッグストアで298円でした。
食糧危機が来るのか来ないか…
それは分からないけれど、
きちんと管理すれば、
決して無駄な
買い物ではないですしね。
個人的には
何事もなく消費
=手抜きが出来る日が増えて
内心嬉しかったりして~ 

少しずつでもこつこつと。