防災の日の昨日…
住んでいる所では
朝から大気が不安定。
雨が降ってきたと思ったら、
急速に晴れてきたり…の繰り返し。
夕方には
激しい雷雨に見舞われまして…
停電!
まぁ、ぶっちゃけですね…
この地域、雷で
いつもプチ停電するので、
「またか~」と思っていたら…
まさかの断水も!
しかも夕ご飯の準備中!
うそでしょ?!
(お肉を触った後の)
手が洗えないじゃん!!



お隣さんは入浴中だったようで…
大変そうな声が聞こえてきました (^_^;)
びっくりするよね~
とりあえずウェットティッシュで
手をふき、懐中電灯を準備。
で、そこで気づきましたよ…
うっそ!
充電ないじゃん!! 





正確には30%ほど残っていたので、
点灯はしました。…が、
残量30%は心もとない!
購入して満足しちゃって、
電池タイプのランタンもあるので
うっかりしてた~!! 

なんなら買った時の箱に入れたままだったし…
一晩かけてフル充電完了!
反省…
いざというときに使えなければ
備えてる意味がない!
見直すタイミングで、
充電の確認も必要だと
今更ながら学んだよね 

我が家では
リビングと寝室には
こちらを設置してあるので、
停電に関しては
そう慌てることはありませんが、
真っ暗にならないって、安心感が大きい!
断水してしまうと
ただ慌てるばっかりでオロオロ 

まぁ、断水してしまうと
結局何もできないんですけどね…
手が洗えないだけでも不便~!
昨日の停電と断水は
30分ほどで完全復旧したので
(その間に数回繰り返してました)
事なきを得ましたが、
30分ながらも貴重な経験に。
見直す時は、充電も確認。
激しい雷雨で停電しそうな時は、
念の為、ポリタンクに
水を備えることも忘れずに。
オロオロはしてしまいましたが 笑
備えてあるだけで、
やっぱり安心感は大きかった!
備えていて良かったと思ったし、
これからも続けていこうと思えた
出来事でした。
***************
不思議な動きをしている
台風11号の今後が心配ですね…。
大きな被害が出ないことを
祈るばかりです。