元々、熱しやすくて
冷めやすい性格でして…
まだまだ「備蓄」ブーム中です ニヤニヤ

「備蓄」目線で見てみると、
ドラッグストアやスーパーにも
色々あるもんですね~。

スーパーでも違う視点でみると、
新たな発見があって面白い!


あっ、鯖缶は数日後に使う予定のものでした 笑
(ザ手抜きご飯!鯖缶炒飯用)
ニオイが気になるので、我が家では
今のところ鯖缶は備蓄してません。

また少しずつ
備蓄が増えてきたので…

しまいには、
備蓄ノートを作ってみました ニヤニヤ

暇人 笑


数が増えて、
ひとつずつ賞味期限を確認するのは
面倒くさい…、大変だし、

賞味期限がバラバラになるように
あえてちょこちょこ買い派。

購入する際も
缶詰ばかり…とか、
レトルトばかり…とならないように、

都度、何がどのくらいの在庫が
あるのかも知りたいので、
ノートで一括管理することに。

賞味期限が近いものから
どんどん消費していき、

食べたものは赤線で消していきます。


自分たちの
暮らしにあったカタチで、

何事もなく
賞味期限が迎えられることを願いながら

これからもこつこつと
備蓄を続けていこうと思います。