先日追加した備蓄。


いつもの買い物に+αで、
少しずつ増やしています。

YouTube では皆様の
「備蓄」に驚くばかり! ポーン

年単位で備えられてる方も多くてびっくり!

私もマイホームがあって、
備蓄部屋があったら
やってみたいけど ニヤニヤ

私の場合、
食糧危機というよりは

食糧危機も心配ですが…

転勤族なので見知らぬ土地で、
近くに知人や友人など、
頼れる人がいない状況の中、

有事の際、
夫は仕事なので、

基本私ひとり、
時々、夫が

大地震で
物流が止まってしまった時に

ある程度困らないための
備蓄がベースなので、
備蓄量としては少なめかな。

揃え始めると、
ついあれもこれも…と
揃えたくなるけれど、

夫との約束で、
増やしていい備蓄量は
折りたたみコンテナふたつ分まで!


過去、書道用具を入れておくのに
お世話になったコンテナ。
雑な入れ方だな~ (´`:)

一応来年には
引越しも控えてますしね ニヤニヤ

これでまだ転勤じゃなかったら、
ショックが大きいんだろうな~ 笑

どうしたら多く収納できるか…
何を優先に備蓄するのか…

最近の私の頭の中は、
そんなことばかり考えてます 笑

どうしたら管理しやすくなるか…

ずっと悩みだった缶詰の収納も
ダイソーの大きめタッパーに
とりあえず?落ち着きました。


これなら立てておけるので
コンテナ上部の空間も
有効に使えるし、

地震でラックが倒れても
缶詰はバラバラにならず、
ダメージも最小限にできるかな?と。

限りあるスペースで、
引越しの課題もありますが、

出番がないことを願いながら…

今の自分たちができることで
日常に少しでも安心を
備えていこうと思います。