いい意味で
時間を気にせず
ゆっくり過ごせる週末。
再び、ジワジワと… 笑
増えてしまった本を見直し中。
転勤族で子どももいないので
マイホームを持つことは
考えてはいませんが
もし持つとしても夫が定年後。
すっきりとおしゃれな暮らしへの
憧れの気持ちは大きくて
暮らしに関する本が多いんです 笑
購入しても結局
パラパラッとしか見てないモノも。
「いつかゆっくり~」と
思っていた本も
結局読んでいない現実。
スペースには限りがありますからね。
かと、言って
買い直している本が
あるのも事実 



大好きな本だから
丁寧に向き合いたい。
家で過ごす時間が
たっぷりある今だからこそ
できること。
今日も暮らしに関する本を1冊断捨離。
また買い直すことがないように…
ちょっぴり慎重になりつつも
将来、ハンモックに揺られながら
読みたいか… 笑
→相変わらずの妄想 笑
の~んびりと
1冊1冊向き合っております。
**************
週末、天気も良かったので
外に出たい気持ちはよく分かります。
フードコートで
アイスを食べるご高齢者の方…
ガラス越しの店舗で
スーパーに行く途中、偶然見かけました。
スーパーでマスクもせず
走り回る子どもたち…
それを見て注意しない
親御さんも気になりましたが…
あまりにも危機感のないその光景に
違和感を覚えるのは
私だけでしょうか…?
ここ数日で感染者の数は
急激に増加していますが…
相変わらず
緊急事態宣言は出ませんね。
政府の何もかもが中途半端な対応に
怒りを通り越して呆れてきます。
これから宣言のための準備?
この2ヶ月、何をしていたのでしょうか?
なぜ外出自粛の今、
観光に対する対応が先に出てくるのでしょ?
発令されても生活は
ほとんど変わらないとのことですが
個人的には名称ほどの
効力のなさもどうかとは思いますが…
それでも発令されたら
在宅勤務に切り替えを検討している
会社も多いとか。
私のパート先の仕事は
在宅ワークはできませんし
直接「食」に関するわけではありませんが
「食」に通ずる仕事ではあるので
おそらく禁止命令が出ない限り
職場も休みにはならないでしょう。
それでも緊急事態宣言で
今よりもぐっと人の動きが減れば
電車移動での感染のリスクは
減らすことができます。
今日も混雑した電車に乗って
職場に行かなければならないことが怖い…。
夫とも相談して
我が家も緊急事態宣言が発令されたら
自主的にパートを休もうか検討中。
電車通勤の人は自分を含めて
ふたりほどらしいので、
本当は今すぐにでも休みたいですが。
ただ実際は
先月に3人退職&
お子さんのいる方は時短勤務の
人手不足なので難しいのかな…。