取り寄せた資料やDM、
通販のカタログなど…

気がつくとたまりがちな
郵便物やら取説。


とうに手放してるのに
バランスボールの取説。

数年前に取り寄せた
iDeCoの資料や

避難所マップなど…

なるべく
手にしたその日の内に
仕分けるようにしていますが

ちょっと重要そうな書類な
(↑結局重要じゃないパターン 笑)
あとからゆっくり
読み返したいモノは
ついため込みがち。

よく収納本などに
とりあえずボックスとか
専用の引き出しを設けてみる…

みたいな
紹介がなされていますが

私の場合、
たぶん入れたら
あふれるまでそのまま放置 笑

なのであえて
目につくテレビ台の下に
まとめておくのですが

最近はその風景にも見慣れ 笑
ため込んでいました。

特に個人情報の処分は
面倒くさいので
ため込まないようにしたいもの。

少しずつモノが
減ってきたからこそ
今までより
気になるように。

ちなみに夫は
全てその日の内に仕分け、
大事なモノは
すぐに保管用ファイルへ。

保管用ファイルもある…

こんなに身近に
お手本となる人もいる… 笑

あとは自分の意志のみ!

夫を見習い
ため込まないように
したいと思います。


本日の断捨離【83日目】
 ・書類関係(まとめて1個)

総合計259個