どのパビリオンに行ったのか時間やパビリオン名をメモをしていたのですが
紛失してしまったので記憶を頼りにブログに記録しておきます![]()
万博1日目は8時過ぎに駅に到着し、入場出来たのが9時半(東ゲート9時入場予約)
とりあえず大人気のアメリカ館を目指して歩いたのですが
すでに大行列で列には並べませんの看板があり、
急遽フランス館へ・・・
ほぼ待ち時間なしで入れました![]()
ヴィトンやディオールの素敵な展示物をじっくり見たかったのですが
当日予約が全く取れず、ずっとスマホとにらめっこ![]()
フランス館をじっくり、ゆっくり見ることが出来ませんでした
反省
空いているうちに色々なパビリオンを周りたかったので
フィリピン、マレーシア、ネパールを見ることが出来ました
フィリピンでは花草星人?に変身して踊りました![]()
事前予約で11:30から電力館が当選していたので
スタンプラリーの台紙をゲットし、スタンプを集めながら電力館へ移動しました![]()
大屋根リングの下は日陰にもなっているし、プチお土産屋、自販機、ベンチがあり助かりました![]()
電力館は全パビリオンの中でも上位に入る満足度で
ゲームも楽しめるし、光の演出もきれいでした![]()
子どもたちがたまごとの別れを惜しんでいました![]()
買い物ブースでは大きいガチャがあり6回もまわして
買い物バック、風呂敷、マグカップをゲットしました![]()
その後は私が絶対に行きたかった全自動ロボットが作ってくれる
ミャクミャクのミックスジュース
なんと40分待ち![]()
絶対に行きたかったのに支払いはお姉さん(生身の人間)で
ロボットはスローペースでジュースを作り、途中で並ぶのを止めようかと思うほど・・・
結局、購入して飲んだのですが味はイマイチ
カップも飲み終わった後にすすぐ場所がないので
持ち運びに困りました![]()
つづく


