アフィリで独立したい人へ
こんばんは
Mr.Mです。
たまに、
「今、仕事してないのですが、仕事探しても
自分に合う仕事がなく、アフィリでゼロからやっていこうと思います」
という相談を受けます。
そんな方のために、昔話を。
私は自分の過去について、メルマガで書くことはないのですが、
つまらないかもしれませんが、まあお付き合いください。
私は、今から、5年くらい前には、某損保会社にいました。
T海上という誰でも知ってる会社です。
知らないという人も、ネットを見ていればホントはまず知ってます。
普通に働いていれば、いつかは年収1000万くらいはもらえるでしょう。
ちなみに、保険会社というのは保険を作ってるメーカーで、
基本的には自社で販売するわけではありません。
(一部通販を除く)
保険代理店という販売店が保険を売ります。
保険会社の社員は販売店たる保険代理店に保険を売ってもらうわけです。
そのためのお手伝いをするのが保険会社の社員です。
(丁寧な表現をするとお手伝いですが、履歴書に書く場合等は保険代理店に対する
管理指導・代理店営業と書きます)
まあ、その仕事も楽しかったのですが、いつかは独立したいという夢、
会社の人間関係がうまく行かなかったこと、メーカーでなく自分で保険を売りたい気持ちになったこと
等などから退職します。
そして、地元の保険代理店に入社します。
ちなみに、この時、年収も下がってますが、やりたかったのでまあ仕方ない。
この時はネットビジネスの「ネ」の字も知らない。
で、自分で商売するなら、これからはネットはいるだろうということで、
本屋さんでネット企業の欄を見ていると「菅野一勢さん」の本に出会う。
その本で「情報起業」というのがあるのを知る。
この時はアフィリエイトの「ア」の字も知らない。
そして当時40000円くらいする菅野さんの教材を購入。
あとから、知ったのですが、もうその教材の情報は一部古くなってましたが・・・
で、実際に自分でPDFで冊子を作ってセールスレターも書いてインフォトップに
掲載しましたが、まあ素人がやってもまったく売れす。
もっとも、その他、諸事情があり、1週間ほどで、削除しましたが。
というわけで、私は1週間ほどの超短期間ながらもはじめにやってみたのは情報起業なのです。
ちなみに菅野さんの教材の中で「アフィリエイト」というのがあるのを一応は知ります。
意味が良く分かりませんでしたので、興味はなかったですが。
で、保険代理店の仕事をしながら、保険の仕事でなんとかネットを使って売上をあげれないかと
考えながらいろんな本を読みます。
そんなとき、「人が集まるブログの作り方」とか「主婦が30万稼いだ」みたいな本を見つけ、
アフィリエイトと言うのをもう少し知ります。
で、いろいろネットを見ると、当時は、「日給8万円マニュアル」とか「爆天?」(アンリミテッドの前身)なるものが、すばらしい!と金科玉条の極くもてはやされてました。
※金科玉条:金や玉のように尊い大事な法律、規則。ぜひとも守るべき大切な法律、きまり、よりどころ。
ただ、まあ、アフィリエイトで稼ぐ気はほとんどなくて、日8は保険の営業にも使えるんじゃないかと
おもって購入しました。
しばらくして、「夢リタ」という教材がもてはやされ、99点!みたいに点をつける人がいっぱいいて、煽られ購入(笑)。(しばらく前に出た1000円の夢リタTAの前身)
はじめは、本業の練習も兼ねアフィリエイトをやってみようというくらいでした。
が、しかし、本業の保険代理店の方で、社内的なトラブルが続きネットを使って
保険の売上を上げるための仕組みが遅々としてすすまない。
その当時の代理店の社長は良い人でしたが、(今でもしょっちゅう連絡してます。なお社長と言ってもオーナー社長でなく親会社からの出向社長)、社長のせいではないものの私自身の仕事は良い方向に進んでませんでした。
実は保険代理店に入社した時、絶対に3年で独立すると一人こころに誓ってました。
3年で無理なら諦めようとと思ってました。
ただし、その間は受験生の様にストイックにやるぞと心に誓う。
が、しかし、本業の保険ビジネスの方はうまくいかない。
例えるなら、砂漠を耕せと命令され、ようやく芽が出た頃には、
担当を外され、次の砂漠があてがわれるとこういう感じです。
社長も気を使ってくれてたのですが、ホントにまいりました。
私も3年でなんとかしたかったので、会社とは無関係にお金が作れる仕組みが何としても必要になりました。
お金があればなんとか独立はできますからね。
それで、アフィリの方も働きながら更に本腰を入れます。
給料のほとんどをネットビジネスに投資してましたので、
お金は全くたまりませんでしたが。
やりすぎて、給料日直前に、明日食べるお金、会社に行く交通費が無くなったことも(爆)
まあ、そんな風に投資出来たのも当時は少ないなりに固定給の給料をいただけていたからです。
で、いろいろ頑張った結果、そのころは、PPCアフィリが今以上に稼ぎやすかったこともあり、
アフィリで本業以上に稼ぐことができました。
ただ、アフィリで独立する気はチャンチャラなくて、
そのノウハウを保険ビジネスで活かしたかったのです。
しばらくして、ようやく保険代理店の仕事も落ち着き、
ネットで稼ぐ仕組みの青写真も90%以上出来上がってきました。
これが、今から、2年前くらいかな・・・
保険代理店に入って、2年弱くらいです。
このころにはPPCもSEOもメルマガもサイト作成もかなり勉強してましたので、
本業で活用できる準備はしっかり整いました。
が、ここで事件が。
世話になった社長が転勤したのです。
社長と言っても親会社からの出向社長だったので、そういう可能性はありました。
で、問題は次の社長が全くネットに理解を示さない><
90%以上出来上がった仕組みを白紙にしようとする始末。
本人にとってはそのつもりは無かったようですが、
私にとっては(ノ`Д´)ノ彡┻━┻ちゃぶ台返しされたのと同じ。
私もネットを保険ビジネスに活かすメリットを説明しましたが、「汗をかけ!」と言われる始末。
「ネット=楽をする商売=一攫千金」と捉えられているようでした。
もっとも後任の社長がネットに理解を示さない可能性は、十分考えていました。
ちなみに3年で独立すると言っても、じゃあ2年11カ月で独立できなければ
3年で独立はやっぱりできないので、2年半で頑張れば独立できるネットの収入は作っていました。
と言うわけで、「じゃあ、社長、あーたのお好きにおやりなさい」ということでアフィリ中心に生計を立てる道へ・・・
おととしの10月末(だったかな)に退社、現在にいたるというわけです。
こう読んでいただくとわかりますが、アフィリで独立した言うのは、
どっちかというと苦肉の策だったわけで。
はじめからアフィリで独立する気があったわけではありません。
結果としてそうなっただけで、
独立後は、情報起業とか、昔の伝手でネットビジネスをつかってリアルビジネスのコンサルみたいなことも少ししてますしね。
なので、いま仕事なくアフィリで独立など全然お勧めしません。
それで、前メルマガで新しいビジネスを考えてるとちょっと書いたのですが、
1年半ぶりくらいに保険ビジネスを再開することにしました。(現在準備中)
実は地震以来いろいろ考えたのですが、ネットだけで完結しない地域密着的な
商売もやはりいるなと。
人にもよるのでしょうが、私の場合、地震から10日ほどは売上ほぼゼロが続きました。
参った、本当に参った・・・(・_・ヾ
保険は今でも好きですしね。
思い立ったらすぐ行動!ある日突然、知り合いの保険代理店の社長に電話して、
今から行くので、ちょっと時間くれとお願いして、「いっしょに保険やりましょう」と言ってすぐきまりました。
まあ、ずっと前から「もっかい保険やらんか?」と誘われてたのもあり、即決。
今はその準備中。
もっとも、いわゆる、9時~17時出社の固定給の社員じゃないので、ネットビジネスも続けます。
ですから、それでサポートが遅れることもありません。
いや、ほんと、地震なかりせば、会社作りたかったのですが。。。
保険の代理店、営業マンというのはホントピン切りで、年収4・5千万の人から数百万の人までいます。
私のすぐ周りにも一人で4千万くらいの人が何名かいます。
一千万程度なら、ごろごろいます。
もっとも、そこまで行くのはそれなりに大変ですが。
私と一緒に仕事していただける人も成功者です。
もっともこのメルマガで保険をすすめることはありませんので(笑)
保険ビジネスのめんどいことの1つは法的規制が強い業界なので。
話がいったり来たりしましたが、私もアフィリで独立したのは、結果的にそうなった的ななのが
多いので、仕事をしてない人がアフィリで生活するのを目指すというのは全くお勧めしないわけで
十万ちょいのしごとでも稼ぎながらアフィリすることをおすすめします。
それで結果として稼げたら独立することをおすすめします。
Mr.Mです。
たまに、
「今、仕事してないのですが、仕事探しても
自分に合う仕事がなく、アフィリでゼロからやっていこうと思います」
という相談を受けます。
そんな方のために、昔話を。
私は自分の過去について、メルマガで書くことはないのですが、
つまらないかもしれませんが、まあお付き合いください。
私は、今から、5年くらい前には、某損保会社にいました。
T海上という誰でも知ってる会社です。
知らないという人も、ネットを見ていればホントはまず知ってます。
普通に働いていれば、いつかは年収1000万くらいはもらえるでしょう。
ちなみに、保険会社というのは保険を作ってるメーカーで、
基本的には自社で販売するわけではありません。
(一部通販を除く)
保険代理店という販売店が保険を売ります。
保険会社の社員は販売店たる保険代理店に保険を売ってもらうわけです。
そのためのお手伝いをするのが保険会社の社員です。
(丁寧な表現をするとお手伝いですが、履歴書に書く場合等は保険代理店に対する
管理指導・代理店営業と書きます)
まあ、その仕事も楽しかったのですが、いつかは独立したいという夢、
会社の人間関係がうまく行かなかったこと、メーカーでなく自分で保険を売りたい気持ちになったこと
等などから退職します。
そして、地元の保険代理店に入社します。
ちなみに、この時、年収も下がってますが、やりたかったのでまあ仕方ない。
この時はネットビジネスの「ネ」の字も知らない。
で、自分で商売するなら、これからはネットはいるだろうということで、
本屋さんでネット企業の欄を見ていると「菅野一勢さん」の本に出会う。
その本で「情報起業」というのがあるのを知る。
この時はアフィリエイトの「ア」の字も知らない。
そして当時40000円くらいする菅野さんの教材を購入。
あとから、知ったのですが、もうその教材の情報は一部古くなってましたが・・・
で、実際に自分でPDFで冊子を作ってセールスレターも書いてインフォトップに
掲載しましたが、まあ素人がやってもまったく売れす。
もっとも、その他、諸事情があり、1週間ほどで、削除しましたが。
というわけで、私は1週間ほどの超短期間ながらもはじめにやってみたのは情報起業なのです。
ちなみに菅野さんの教材の中で「アフィリエイト」というのがあるのを一応は知ります。
意味が良く分かりませんでしたので、興味はなかったですが。
で、保険代理店の仕事をしながら、保険の仕事でなんとかネットを使って売上をあげれないかと
考えながらいろんな本を読みます。
そんなとき、「人が集まるブログの作り方」とか「主婦が30万稼いだ」みたいな本を見つけ、
アフィリエイトと言うのをもう少し知ります。
で、いろいろネットを見ると、当時は、「日給8万円マニュアル」とか「爆天?」(アンリミテッドの前身)なるものが、すばらしい!と金科玉条の極くもてはやされてました。
※金科玉条:金や玉のように尊い大事な法律、規則。ぜひとも守るべき大切な法律、きまり、よりどころ。
ただ、まあ、アフィリエイトで稼ぐ気はほとんどなくて、日8は保険の営業にも使えるんじゃないかと
おもって購入しました。
しばらくして、「夢リタ」という教材がもてはやされ、99点!みたいに点をつける人がいっぱいいて、煽られ購入(笑)。(しばらく前に出た1000円の夢リタTAの前身)
はじめは、本業の練習も兼ねアフィリエイトをやってみようというくらいでした。
が、しかし、本業の保険代理店の方で、社内的なトラブルが続きネットを使って
保険の売上を上げるための仕組みが遅々としてすすまない。
その当時の代理店の社長は良い人でしたが、(今でもしょっちゅう連絡してます。なお社長と言ってもオーナー社長でなく親会社からの出向社長)、社長のせいではないものの私自身の仕事は良い方向に進んでませんでした。
実は保険代理店に入社した時、絶対に3年で独立すると一人こころに誓ってました。
3年で無理なら諦めようとと思ってました。
ただし、その間は受験生の様にストイックにやるぞと心に誓う。
が、しかし、本業の保険ビジネスの方はうまくいかない。
例えるなら、砂漠を耕せと命令され、ようやく芽が出た頃には、
担当を外され、次の砂漠があてがわれるとこういう感じです。
社長も気を使ってくれてたのですが、ホントにまいりました。
私も3年でなんとかしたかったので、会社とは無関係にお金が作れる仕組みが何としても必要になりました。
お金があればなんとか独立はできますからね。
それで、アフィリの方も働きながら更に本腰を入れます。
給料のほとんどをネットビジネスに投資してましたので、
お金は全くたまりませんでしたが。
やりすぎて、給料日直前に、明日食べるお金、会社に行く交通費が無くなったことも(爆)
まあ、そんな風に投資出来たのも当時は少ないなりに固定給の給料をいただけていたからです。
で、いろいろ頑張った結果、そのころは、PPCアフィリが今以上に稼ぎやすかったこともあり、
アフィリで本業以上に稼ぐことができました。
ただ、アフィリで独立する気はチャンチャラなくて、
そのノウハウを保険ビジネスで活かしたかったのです。
しばらくして、ようやく保険代理店の仕事も落ち着き、
ネットで稼ぐ仕組みの青写真も90%以上出来上がってきました。
これが、今から、2年前くらいかな・・・
保険代理店に入って、2年弱くらいです。
このころにはPPCもSEOもメルマガもサイト作成もかなり勉強してましたので、
本業で活用できる準備はしっかり整いました。
が、ここで事件が。
世話になった社長が転勤したのです。
社長と言っても親会社からの出向社長だったので、そういう可能性はありました。
で、問題は次の社長が全くネットに理解を示さない><
90%以上出来上がった仕組みを白紙にしようとする始末。
本人にとってはそのつもりは無かったようですが、
私にとっては(ノ`Д´)ノ彡┻━┻ちゃぶ台返しされたのと同じ。
私もネットを保険ビジネスに活かすメリットを説明しましたが、「汗をかけ!」と言われる始末。
「ネット=楽をする商売=一攫千金」と捉えられているようでした。
もっとも後任の社長がネットに理解を示さない可能性は、十分考えていました。
ちなみに3年で独立すると言っても、じゃあ2年11カ月で独立できなければ
3年で独立はやっぱりできないので、2年半で頑張れば独立できるネットの収入は作っていました。
と言うわけで、「じゃあ、社長、あーたのお好きにおやりなさい」ということでアフィリ中心に生計を立てる道へ・・・
おととしの10月末(だったかな)に退社、現在にいたるというわけです。
こう読んでいただくとわかりますが、アフィリで独立した言うのは、
どっちかというと苦肉の策だったわけで。
はじめからアフィリで独立する気があったわけではありません。
結果としてそうなっただけで、
独立後は、情報起業とか、昔の伝手でネットビジネスをつかってリアルビジネスのコンサルみたいなことも少ししてますしね。
なので、いま仕事なくアフィリで独立など全然お勧めしません。
それで、前メルマガで新しいビジネスを考えてるとちょっと書いたのですが、
1年半ぶりくらいに保険ビジネスを再開することにしました。(現在準備中)
実は地震以来いろいろ考えたのですが、ネットだけで完結しない地域密着的な
商売もやはりいるなと。
人にもよるのでしょうが、私の場合、地震から10日ほどは売上ほぼゼロが続きました。
参った、本当に参った・・・(・_・ヾ
保険は今でも好きですしね。
思い立ったらすぐ行動!ある日突然、知り合いの保険代理店の社長に電話して、
今から行くので、ちょっと時間くれとお願いして、「いっしょに保険やりましょう」と言ってすぐきまりました。
まあ、ずっと前から「もっかい保険やらんか?」と誘われてたのもあり、即決。
今はその準備中。
もっとも、いわゆる、9時~17時出社の固定給の社員じゃないので、ネットビジネスも続けます。
ですから、それでサポートが遅れることもありません。
いや、ほんと、地震なかりせば、会社作りたかったのですが。。。
保険の代理店、営業マンというのはホントピン切りで、年収4・5千万の人から数百万の人までいます。
私のすぐ周りにも一人で4千万くらいの人が何名かいます。
一千万程度なら、ごろごろいます。
もっとも、そこまで行くのはそれなりに大変ですが。
私と一緒に仕事していただける人も成功者です。
もっともこのメルマガで保険をすすめることはありませんので(笑)
保険ビジネスのめんどいことの1つは法的規制が強い業界なので。
話がいったり来たりしましたが、私もアフィリで独立したのは、結果的にそうなった的ななのが
多いので、仕事をしてない人がアフィリで生活するのを目指すというのは全くお勧めしないわけで
十万ちょいのしごとでも稼ぎながらアフィリすることをおすすめします。
それで結果として稼げたら独立することをおすすめします。