こんにちは(・∀・)



androp行ってきました!


若干のネタバレ注意!




観たのはライジングぶり。


ただ、ライジングは2時からで激眠アンド激疲れがピークであんまり記憶なし←



andropはライジングの時、時間的な問題もあったんだろうけど、


あんまり人入ってなかったし、アルバム発売した直後でツアー一発目だったから、


今回も空いてるかな‐とか思ったら超満員。


またなめてました、ごめんなさい(つω`*)



20番台っていう良番だったので、結構前行けちゃうなーっていって3列目位のギター側で観る。


最近いつもステージ向かって右側で観るのがベッシーでの定番になりつつある。




若干押しで入場したのもあってちょっと遅れてスタートしたみたい。


ウチあんまり見たことないんだけど、andropは全員イヤモニらしく、


エフェクターとか足元がよく見える。



ウチ残念ながら詳しくないからあんまりわかんないんだけど、


機材好きな人はなかなか嬉しいかもね。


終わった後、前にちょっと見にいって見物しました 笑




案の定セトリ覚えてないのと、探しても発見できなかったので雰囲気で。



序盤は今までのミニアルバム中心でスタート。


始まっても前にほとんど詰まってこなかったので、みんなおとなしい系か、と思ってたら、


2曲目位から少しモッシュが始まる。


急に始まったからびっくりした 笑



そして確か3、4曲目位とかでFlashback


今回のアルバムで聴いてて、お!ってなった曲。


なんか今までのアルバムと違って、曲調も少し特徴的だったし、


あとサビの歌詞が凄く刺さった気がする。


メッセージが強かったというか、うまく言えないけど。



なんか今回のアルバムはこんな風に思う曲が多かったような気がする。


Talking rockに色々書いてあったよね‐


ちょっと適当に1回読んだだけなので、もう一回ちゃんと読みたいわ。




で、MCがあったりして、落ち着いた曲ゾーンへ。


Puppetとかも多分このときやってたんだと思うんだけど、


まぁなんせ、ベッシー会場自体もステージも狭いし、天井も低いわでちょっとスクリーンとプロジェクターが不向きっていうね。


ドラムの人の影は映りこんじゃうんだろうなーって思ったけど、


フロント3人の影も余裕で映りこんでた 笑


更に照明にプロジェクターがあんまり勝ててないっていうね 笑



全然曲と演奏だけで満足できるからいいんだけど、


設置してるからにはね、いい感じでみたいよね。


ライジングの時あんまりちゃんとそこは見てなかったんだけど、


友達曰く、ライジングの時は結構綺麗に見えてたらしい。



だから、Bright Sirenやってたときも、あのストロボが光ってばばばばばみたいな映像使ってたんだけど、


壁じゃなくてほとんど身体が光ってる感じに 笑


そこが少し残念だったかな‐




で、最後ColorfulやってMirrorDance


Colorfulの時はベースソロ中にバックがピンクとか黄色とか水色とかカラフルに。


ベッシーであんなに鮮やかな照明を見たのは初めてかもしれない 笑



で、MirrorDanceやる前に最後の曲です、って言って、えーきゃーみたいな感じになって、


改めて女子の多さを実感。


声が高かったからさ 笑



インタビューでハンドクラップを初めてしてもらって嬉しかったって言ったのは覚えてて、


札幌でもたくさん起こってたから嬉しかったんじゃないかな。


とっても最後で盛り上がったと思う!




アンコールは2曲で、わりと静かめな曲たち。


確か一曲はMarchやってて、最後のサビ入るところにかなり間をためてて、


ウチらが歌えばいいのか、間なのかなんなのかよくわからず 笑


勇気ある数人が、いつかはーってなったんだけど、バラバラw


そのバラバラがあってから普通に始まる。


何が正解だったんだ!笑


Marchのライブ映像あったかなー探して確認してみよう。



*追記

考えたらTe To Teの最後のところの、いつもー、だった気がしてきた...

わかったら書きなおします。




で、最後にMCの話。


まぁ、変わらずMCは割とダメで 笑


初々しさとシャイボーイ感満載 笑


そして彼らは好青年な大学生感があるよね 笑

でも今回はギターの人に話振ったり、ベースの人も話したり。


ドラムの人はマイクついてないからそんなに話してなかったんだけど、


MCのとき一番ニコニコ嬉しそうにしてた気がする。



ギターのおばあちゃんの家が根室らしく、小さい時は結構北海道に来てたみたいで、


また夏フェスとかツアーで北海道来れて嬉しいって言ってた。



あと、今回めちゃめちゃベッシー暑くて、人が飛ぶと足元に熱風が起こるっていう状態に。


だから、内澤さんが飛行機降りたらめっちゃ寒かったのにすごい暑いね、みたいなことを言ってた。


暑いって小声で言ったつもりなんだろうけど、しっかりマイクに拾われてしまってみんなに聞こえちゃうっていうねw


面白かった。


そして暑いという度にクーラー作動 笑

アンコールのMCはこの後何食べるっていうベースからの振りで相談 笑


で、なんかツアーの意気込みは、みたいな話になって、忘れ物しない、みたいな。


もっとあるだろ! 笑



ドラムの人の忘れ物の仕方がひどいらしいんだけど、結局全員忘れ物激しいらしい。


携帯なくしまくってるらしいよ 笑


ネックストラップ買え、みたいなかんじになって、


ドラムの人が、もういいからって若干恥ずかしがりつつ言ってたのがちょっと聞こえた。



で、最後にベースの人がたかちゃんは?みたいにボーカルに聞いてて、


なんか4人仲良さそうだなーって思った。





楽器のチェンジは多分なかったのかなー


ベースが全然見えなかったからベースはわかんないけど、ギターは二人とも全部同じので弾いてたと思う。


ドラムはなんか2回くらいスネア取り替えてたのが見えた、確か。




こんなところかな。



演奏も凄かったし、コーラスも綺麗だった!



andropも唯一無二な感じになってほしいな、と思う。





ゼップまだチケットとってないけど、行こうかな‐


なんか今回行って更にandropにハマってしまった気がする。


ゼップでどんな感じになるのか見てみたい。



見てた時も感じてたけど、帰ってきてからの方がandrop凄かったな、って思う気が強くなったような気がする。


andropを聴きつつレポ書いてそんな風に思います。





最後まで読んでくれた方ありがとうございます。


乱文失礼。




では。





最後に余計なひと言。


ドラムの人、写真とか映像で見るよりかなりイケメンだった!


ホントに余計なひと言でごめんなさい 笑