こんにちは(・∀・)



4月ですね‐


テストが一発でいつも決まらないので、


毎回春休みを満喫できない感があります←




とりあえず、大体部屋の掃除は終えました。


毎度毎度、一日じゃ絶対終わりません 笑



テストの時に大量に発生した、


大量のプリント、裏紙みたいな紙達を捨てるか保存するかの仕分けにかなり時間かかりました(-ω-;)



ついでに、今回は久しぶりにいろんなとこを片づけたんだけど、


まぁ出てくる出てくる、どうしていいかわからない者たち。



大量のまだ使えるペン。


大量の消しゴム。


大量の鉛筆。


大量のメモ帳、使ってない、もしくは使いかけのノート。


残ってるお香。


捨ててないゴミ←



ゴミ箱が遠かったり、燃えないゴミとか、燃やせないゴミとかが出ると、


後で捨てようと思って置いておく傾向にあります 笑


こういう人間がゴミ屋敷つくるんだろうなぁとか思う 笑



捨てられないけど使わない物たちは、おもいっきってダンボールへ。


こういうときに、HMVとかタワレコのオンラインで買ったときに入ってくる、


小さめのダンボールは超便利。


おんなじようなもの入れてしまって重ねておけば邪魔になりません。



以上、片づけられない人へのお片づけ講座でした 笑


物少ないと掃除も楽でいいしね(・∀・)

とても快適にお部屋で過ごせてます。






で、唯一の学生らしい、春休みらしいことといえば、


高校の時の同級生と一緒に夜景を見に行くという。



10時集合で大倉山に。


着いたころにはもうエスカレーターで上には行けなかったんだけど、


ちょっと車から降りて、友達のスマホのアプリで、


空に向けるとGPSで見える星座を解説してくれるアプリで、


必死に星座を見るけど、


全然不明w



寒くて車に戻った後、


また別の場所で夜景をリベンジした後、ファミレスへ。


12時とか1時とかだったと思うんだけど、


ファミレス異様に込んでてびっくり。


地元ファミレスとは違う←




もう帰ろうか、とか言い出した数時間後、突然の消灯。


私たちまだいるんですが・・・


突然の節電?(急に全ての電気が消えたけど)


とか言ってたら、


漏電したらしい。


それから1時間以上復旧しなくて、


ドリンクバーも止まってるし、レジも動かないし、帰れない 笑



結局普通に日が昇るまでそのファミレスに居続けました。


いい思い出です 笑


あそこは24時間営業だったのかな?


漏電でよくわかんないまま朝まで居続けたけど。


店員さんと謝りあいながら帰宅←




お酒を全く飲まず高校の時の同級生とお話しするのも楽しかったよ(・∀・)

特に何も変わってないメンバーだったのでなんかウケました。





そして、その日の夜、


家に母と二人だったので今度はガストへ 笑


ガスト愛好家、久々のガストです。



寝てるかファミレスにいるか、みたいな一日になってしまいました←





学校は7日からです。


ガイダンスの日程が発表されてて、


まさかのテスト二日間日程。しかも夕方まで。


ちょっとひどくないか!?



教科書代は約7万円とのこと・・・


ホントに全部ちゃんと使うんでしょうな?


まぁ、1単位の教科がいっぱいあるからしょうがないか、と思いつつ、


新学期頑張ります。


お勉強も頑張ります。


もちろん、初の担任の授業も頑張ります。


8月までに免許もとれるようにします!





では(・∀・)