霞ヶ浦の魅力✨~大自然と歴史が織りなす茨城の宝石💎~


皆さん、こんにちは〜!😊 今日は茨城県の誇る自然の宝物、霞ヶ浦(かすみがうら)についてご紹介しちゃいます💕

実は霞ヶ浦って、日本で2番目に大きい淡水湖なんですよ~!😲

 広さはなんと約220平方キロメートル!!西浦だけでも172平方キロメートルあるんです🌊

 でも意外と浅くて、平均水深は約4メートル、最も深いところでも7.1メートルほど。浅い湖なのに広大な景色が広がるなんて、自然ってすごいですよね~😍

霞ヶ浦の周りには、茨城県さん、千葉県さん、栃木県さんの市町村が並んでいて、約95万人もの方々が暮らしているんですって👨‍👩‍👧‍👦

 山あり、農地あり、街ありの多様な風景が楽しめます🏞️🏙️🌾

観光スポットも盛りだくさん~~!!💯 

かすみがうら市水族館さんで可愛いお魚たちに会えたり🐠、

霞ヶ浦総合公園さんでお散歩したり🚶‍♀️、伝統の帆引き船を眺めたり⛵、

「つくば霞ヶ浦りんりんロード」でサイクリングを楽しんだり🚴‍♂️...選び放題です❣️

イベントも超盛んで、4月には「かすみがうらマラソン」が開催されて、ランナーの皆さんが美しい湖畔を走り抜けます🏃‍♀️✨

 7月には「泳げる霞ヶ浦市民フェスティバル」があって、地元の方々も観光客の皆さんも一緒に楽しめるんですよ~🎉🎊

自然が大好きな方にはたまらない場所で、珍しい植物や鳥さんたちがたくさん😲

 湿地生態系も豊かで、生き物好きの方は必見です🦆🌿

実は霞ヶ浦には深~い歴史もあって、古代には海の一部だったんだそう!🌊→🏞️

 長い年月をかけて土砂が堆積して、今の形になったなんて、地球の歴史を感じますよね~😌

週末のお出かけにぴったりの霞ヶ浦、みなさんもぜひ訪れてみてください!🚗💨

 大自然に癒されること間違いなしです🥰💖