大相撲初場所の魅力✨~新年を彩る国技の祭典~
みなさん、こんにちは~!!🙇♀️💕
今日は日本の伝統文化、大相撲の「初場所」についてご紹介したいと思います~😆👏
🎍初場所ってどんな場所?🎍
初場所は毎年1月に東京・両国国技館で開催される大相撲の本場所なんです🏯✨
年6回ある本場所の最初を飾る大会で、新年の幕開けにふさわしい熱気に包まれます💪😍
昔は「春場所」という呼び名もあったんですよ~!!
そして力士さんたちが大関や横綱に昇進することが多いことから「祝儀場所」という素敵な異名もあるんです🎊👑
📅2026年の初場所はいつ?📅
来年2026年の初場所は1月11日(日)から1月25日(日)までの15日間開催される予定です😊📝
初日は伝統的に日曜日に設定されていて、連日熱い取組が繰り広げられます🔥🔥
👶新弟子さんたちのデビュー👶
初場所はたくさんの新弟子さんが初土俵を踏む場所でもあるんです😲❗️
だから「就職場所」なんて呼ばれることも!将来の横綱さんや大関さんがこの場所でデビューするかも…?👀💭
🕘一日の流れ🕘
毎朝8時頃から取組が始まって、序ノ口から幕内まで順番に進んでいきます📈
特に8日目(中日)は天皇陛下が観戦される「天覧相撲」になることが多いんですよ~👑✨
🎫観戦情報🎫
会場はもちろん両国国技館!!12日目までは朝8:30に開場します🚪
13日目以降は日によって開場時間が変わるので、チケット大相撲のサイトで確認してくださいね😉👍
💡豆知識💡
初場所は新年最初の本場所ということで、例年すごい盛り上がりを見せます🎉
力士さんたちも気合十分で、白熱した取組が見られること間違いなし!!😆💕
相撲ファンの方も、まだ観たことがない方も、ぜひ会場で生の迫力を体感してみてください~!!
両国国技館の雰囲気、お相撲さんたちの迫力、美味しいちゃんこ…全部まとめて最高の体験になりますよ~😋👌
みなさんは初場所、観に行ったことありますか?🤔