RAG-G 2017年 11月スケジュール | 佐賀のライブハウス RAG・G(ラグジー)| Rock Ride(ロックライド)公式サイト

RAG-G 2017年 11月スケジュール

◆RAG-G 11月の出演者募集イベントはこちら◆

出演希望の方は 0952-26-2687 まで!
メールは ta_music_rag_g[音譜]yahoo.co.jp まで!
※[音譜]を@に置換してください


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
RAG-G BARはイベント時以外19時30分より営業中! ( NO CHARGE )
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

RAG-G Plusでのイベントになります


カレーパーティです!

毎月カレーの種類が変わります。音楽を聴きながらカレーとお酒で楽しんで下さい!

DJ: TSUJI a.k.a. random

[毎月第一金曜レギュラー]

OPEN 21:00
CHARGE¥500( +1drink order )


 
 ● コークヘロ (大阪)

 ● CryФut
MSD
 ● 華月祥band

OPEN 17:30 / START 18:00
前売¥2500 / 当日¥3000
( +1drink order )
ローソンチケット Lコード:82109 
-------------------------------------
THE KEY PROJECT  http://www.thekeyproject.jp/index.html

工藤哲也(Dr&Vo)
1989年:NIGHT HAWKSのメンバーとしてデビュー。
元自衛隊員という、かなり変わった経歴の持ち主。
NIGHT HAWKSの活動と平行してTOSHI(X-JAPAN)、近藤真彦、柳ジョージ、久松史奈、コロッケ、東海林のり子、川井一仁(F-1ピットレポーター)、浅香唯、Be-B、軽部真一(フジTVアナウンサー)、須藤あきら、金月真美(声優)、かわらだユタカ、TRANS、永雅実(矢沢永吉のそっくりさん) 、エンリケ(浜崎あゆみ) 、青木秀一、氏神一番、など、多彩なアーティストのサポートやレコーディングやライブに参加。
ハイトーンな声を生かしたコーラス・ヴォーカルはパワフルなドラミングとともに、見る者、聴く者を圧倒する。


エンリケ(Ba&Vo)
1984年:バービー・ボーイズのメンバーとしてデビュー
1991年:自身がリーダーを努めるBicycleがWEAよりアルバム「GAIA」でデビュー。
1992年:バービー・ボーイズ解散後、永井真理子・江口洋介など多くのミュージシャンとのツアー・セッション活動を本格的に開始
1994年:プロデューサー・新人発掘の活動を開始
1996年:Bicycleがポリスターより「不思議なカフェ」「続・不思議なカフェ」と連続リリース。
1999年:この年デビューした浜崎あゆみのツアーメンバーとして参加 以降、現在まで活動中。
2004年:初のソロアルバム「KEEP ON ROCKIN'」をリリース。
2006年:全楽曲のヴォーカルを自身で担当した意欲作「THE THIRD QUARTER」をリリースし、勢力的に全国ツアーを展開


八重樫浩(Gu&Vo)
1981年:十二単(じゅうにひとえ)加入
1982年:多くのアマチュアコンテストで活躍 年間100本に及ぶライブを展開
1986年:十二単解散。セッション活動をスタート
1992年:広田恵バンド、吉越由実のプロデュースなどを経てAnn Lewis with PINXに加入
1995年:再結成されたBOWWOWに加入
1997年:新生BOWWOW解散後、オリコン30周年企画アルバム「ナツメタルGentlemen」参加。この年、他のオリコン企画アルバムやアニメソングのレコーディングに多数参加
1998年:吉越由実、工藤哲也等と「CANDY MAN」を結成
2003年:工藤哲也、河合英史とアコースティックバンド結成。他、トリビュートアルバムのレコーディング等に参加
2006年:Ann Lewis with PINX「DVD Reunion35Thライブ」に参加

-------------------------------------

コークヘロ
vocal&guitar Na.(エヌエー)
【略歴 】
THE DOORSやThe Velvet Undergroundなどをルーツに持ったロックバンドを経て、20歳で渡英、活動をロンドンに移す。SKAの大御所THE TROJANSのメンバーと出会い様々なジャンルの影響を受ける。帰国後はアート活動とバンド活動を経て、前身となるバンドでレコード会社に所属。この頃ベーシスト・エンリケと運命的な出会いを果たす。
2006年関西最大級の音楽コンテストにて 楽曲「SUPER CAR」で準グランプリ受賞。 2013年、楽曲「ネバーランド」が『カンニング のDAI安吉日!』(BSフジ)の期間エンディングテーマ。自主レーベル「ピカソラス」設立。 2014年、Kiss FM KOBE「今夜はBB︎」のメインパーソナリティ。
ドラムのアタカ氏との最強のタッグでポップロックのサウンドを聴かせてくれる!
超お楽しみに!!!


RAG-G Plusでのイベントになります



トミー富岡 〈友情出演〉


OPEN 19:30 / START 20:00
Ticket¥2000 ( +1drink order )


RAG-G Plusでのイベントになります


  shinji imafuku / tmyk / ura vicious / hajime koga
[毎月第二金曜レギュラー]

OPEN 21:00
CHARGE¥500( +1drink order )




 ● えくれあエクレット
 ● Cherish

 ● 竹内優衣
 ● ignition↑
 ● 福岡flavor    and more...


1部 START 13:00 / 2部 START 17:00
前売¥2500 / 当日¥3000( +1drink order )
高校生以下¥500引き(学生証提示)

RAG-G Plusでのイベントになります

 

[毎月第三金曜レギュラー]
OPEN 22:00
CHARGE MAN ¥1000 / WOMAN FREE ( +1drink order )


RAG-G Plusでのイベントになります


レコードを持って遊びに来てください!自分で回しても良いし、DJに回してもらったりして、好きな曲をみんなで楽しみましょう!レコードをお持ちでない方も来てください!
DJ:
Norihiko Kumashiro / Shinji Imafuku / Hazime Koga

[毎月第四金曜レギュラー]
OPEN 21:00
CHARGE¥500( +1drink order )


Madwink. PRESENTS ゴシップ単独公演TOUR2017-2018
日本参拝全国煩悩行脚108本「我々ガゴシップデス」


OFFICIAL HP http://gossip-psycho.com

OPEN 17:00 / START 17:30
¥3500
 (税込 / ALL STANDING / 整理番号付 / 要1 DRINK ORDER)
・ローソンチケット: Lコード81670
・チケットぴあ:Pコード329-621
・イープラス http://eplus.jp/

主催 Ains / MadWink.
企画制作 Ains / MadWink.

GreeN Music 092-714-0230 (平日12:00~18:00) http://green-music.jp





 
「 Yoshino&Masae JAPAN TOUR FINAL 」


OPEN 19:00 / START 19:30
前売¥3000 / 当日¥3500
( +1drink order )
-------------------------------------
Yoshino&Masae https://www.facebook.com/yoshino.masae/

Yoshino&Masae の音楽はジャンルを超えて聴く者の心に語りかけ〝魂〟を揺さぶる。
様々な土地に生きる人々との一期一会の出会いを糧に魂のこもった歌を全力で表現する。
全国47都道府県を制覇した2人から生まれた新たな”よしまさサウンド”
一音一音に思いを込めたステージは聴き手の『命』に語りかける。


村上“ポンタ”秀一 http://www.ponta.bz/
坂本龍一、井上陽水、吉田拓郎、山下達郎、松任谷由実、吉田美奈子、矢 沢永吉、沢田研二、さだまさし、泉谷しげる、桑田佳祐、長渕剛、尾崎豊など、膨大な数のミュージシャンのスタジオ・レコーディング、 ライヴに参加。
現在も、さまざまなアーティストと新たな音作りを続ける一方、ドラム・クリニックをはじめ、後進の育成、指導にも積極的に力を注ぐ。
いちドラマーとしてだけでは捉えきれない高い音楽性と幅広い活動を繰り広げる、日本を代表するトップ・アーティストである。


 「  RIJCHARY(リチャリー) 佐賀公演 」


OPEN 19:30 / START 20:00
前売¥3000 / 当日¥3500 ( +1drink order )

大学生以下 前売¥2000 / 当日¥2500
( +1drink order )
ローソンチケットコード:82063
-------------------------------------
リチャード・ジョンソン・オリヴェラ・グティエレス
ホセ・ルイス・ウアウアティコ・グティエレス
ダニエル ウアマンメヒア
ディマス・ヘンリー・エチェガライ・マルケス

Rijchary(リチャリー)は、2010年に結成され、主にペルーの観光都市クスコやウルバンバで活動を続けてきました。
ペルー全域の音楽を演奏することができる ペルー国内でも稀有な存在で、伝統的な音楽に彼ら自身のオリジナリティを融合させ、独特の世界を創り出しています。
グループ名の「Rijchary」は、ペルーの公用語の一つであるケチュア語で「目ざめさせる」という意味です。
http://www.rijchary.com/


「韻シスト New Album 「Another Day」 Release Tour-2017 in 佐賀」


LIVE
韻シスト


GUEST LIVE
AFRA


OPEN ACT:
ろはに

GUEST DJ: FLATT THE LAIDBACK

and good fellow local dj's play!!

OPEN 19:00
前売¥3000 / 当日¥3500
( +1drink order )
ローソンチケットコード:81495
 -------------------------------------
韻シスト
 http://www.in-sist.com
生々しく、独創的なサウンドとグルーヴィーで極上なライブパフォーマンスに定評がある大阪をベースに活動するファンキー・グルーヴ・マスター。数度のメンバー・チェンジを経て、2MC(BASI、サッコン)、Gu(TAKU)、Ba(Shyoudog)、Ds(TAROW-ONE)からなる鉄壁の現メンバーとなる。1998年結成当初から大阪を拠点として活動し、日本におけるヒップホップ・バンドのパイオニア的存在として、またミュージシャンズ・ミュージシャンとして高い評価を受け続けている。2001年3月、デビュー作となるミニ・アルバム「ONE DAY」(RD RECORDS)をリリース。以来、これまでに5枚のフル・アルバム、4枚のミニアルバム、4枚のシングルをリリース。TAKU、Shyoudog、TAROW-ONEからなる韻シストBANDとしても1枚のアルバムをリリースしている。その他、客演も多数。2016年にはPUSHIMが主催するレーベル“Groovillage”へ合流。6月15日には通算6枚目、約2年8ヶ月振りとなるオリジナル・アルバム「CLASSIX」をリリース。偶数月には大阪、東京での主催イベント「NeighborFood」も開催中。評判が評判を呼び満員御礼で継続開催されるなど、大阪、東京を含む各地で韻シスト・マニアが確かな足取りで増殖中。


AFRA http://afra.jp/
1996年にN.Y.セントラルパークで見たThe RootsのビートボクサーRahzelのパフォーマンスに衝撃を受け独学でビートボックスを始める。
高校卒業後N.Y.へ単身渡米、映画「Scratch」出演や、唯一の日本人として出演したビートボックス・ドキュメンタリー映画「Breath Control」などにも出演。
2003年、日本人初のヒューマン・ビートボックスアルバムとなる「Always Fresh Rhythm Attack!!!」をリリース。
2004年、二枚目のアルバム「Digital Breath」をリリース。
2005年、啓とK-MOONとのヒューマン・ビートボックスバンドAFRA&INCREDIBLE BEAT BOX BANDで活動(現在は活動休止中)
2009年、楽器を使わず身体から出る音のみで作られたアルバム「Heart Beat」をリリース。
2012年、曽我部恵一とのコンビで名曲群をカバーしたアルバム「listen 2 my heart beat」をリリース。
スペイン「SONAR 2005、2006」、オーストラリア「BIG DAY OUT 2006」,ノルウェー「numusic2006」ほか世界各地の音楽フェスティバルに出演するほか、FUJI XEROX のテレビCMや、adidas Originals 09SS 全世界キャンペーンCMなどにも出演している。

ろはに http://lowhighwho.com/artists/%E3%82%8D%E3%81%AF
1989年生まれ、佐賀在住。
2008年から『ヴェルチカ』というアーティスト名で、トラックメイカー『3deciliter』とMPC & ラップライブグループ『Diamond Lily』として活動。
2012年に活動休止。
2年間活動休止の後、アーティスト名を『ろはに』と改め活動再開。
ラップ、唄、語り、トラックメイク等、ジャンルや概念に囚われず、音楽を伝達の手段としている。
2015年自主レーベル『hinemosu』から、過去の楽曲を纏めた、0st『電気信号言語ヴェルチカ』と1st『重力子放射線射出装置ワヲン』の2枚のアルバムを発表。
アートサロン『わっか』の店主でもあり、フリーランスでファション分野の企画、モデルも行っている。
現在、海外アーティストからオファーされた楽曲とLOWHIGHWHO?から自身初となる、2ndアルバム『群青下剋上ゼクレアトル』を製作中。