ひとつ前の記事でも書いた通り、今年も稲
の種蒔きを行った。

(と、その前に種蒔きの前段取りの模様は
去年の記事をご覧ください・・・↓)
去記事を参照いただき概要を知った上で読
み進んでいただけますと、更に解り易いか
と・・・↓)

・・・でまぁ、

ここからは今年の様子↓
ヒバリやウグイスなどが鳴く長閑な朝・・・


前年同様、『芽ざましくん🌱』の力を
2日前から借りまして・・・




無事に発芽させた種籾を・・・
予め敷いておいた・・・
むしろの上に・・・
広げて天日で一時間ほど乾燥させ・・・
乾いたらビニールハウスに持ち込み・・・


並べた苗箱の上に
播種マシーン『ひばりちゃん』を置き、
先程むしろの上で乾燥させた種籾を投入し、

いざ、播種スタート❗


綺麗に蒔けたら、たっぷり水を与え・・・
その上から再度土を被せた後、

支柱を立てて・・・
ビニールを3重に掛けたら・・・
やっとこさ・・・
完成ですびっくりマーク

(右側に見える手付かずの2列分は明後日の
祝日に行う予定)




ちなみに・・・

今日は暖かかったからか、
早くもこんな訪問者がやってきた気づき
ツバメであるひらめき気づき
大抵、
この地域に飛来してくるのは3月末から4月
初めなので、今年は一週間以上早い・・・

温暖化のせいなのかねぇ驚き💨