僕は子供の頃からゲームの類いには一切
興味がなかった。

なので、それに関することとなると、
チンプンカンプンなので、
今どきの子供たちと同じ様にゲームをする
ウチの子供たちとも、その類いの話では
当然、盛り上がれない。

しかし、妻のほうは子供時代、
人並みにゲームに親しんでいたそうなので、
(ゲームに理解もあるから)我が子達とゲー
ムセンターなどに行っても盛り上がれる。

そんな状況下での僕はと言うと、
楽しそうな妻と子供たちの様子をいつも
後ろで見ているだけだ。
(ま、僕はやらないだけで別に苦痛という訳
でもない)

・・・で、

子供たちは僕がゲームに疎いことを察して
いるので、あまりゲーム関連の話をしては
来ない。

だが、

今朝は珍しく息子が『太鼓の達人』で使っ
ている【Myバチ】(←好きが高じて購入)を
持って来て

「父さん、これもう(折れてるから)ダメ
かなぁ~🤔」

と話しかけてきた。


「どれどれ?」と現物を見てみると・・・

二本とも先端が折れてた・・・と言うか、

ガーンハッ欠けていた❗ガーンハッ

・・・で息子に、

「全長が短くなると叩き難いのか?」と
聞くと・・・

息子は、
「どれくらい短くなるの?」と言うので、


「大体1cmくらいは短くなるかなぁ?」と
答える(←実は適当キメてる)と・・・

すると息子、
「直るのなら父さんやってみてよあんぐり❗」と
懇願(←ちと過大表現)してきたので、

「じゃあ、やってみよか❓指差し」と
安請け合いして(笑)作業開始びっくりマーク


カッターナイフや小刀ではなかなか削れて
くれないので、農業用の鎌を使い鉛筆を尖
らせる要領でシャシャッびっくりマークと削っていく。
すると、あっという間に欠けていた部分は
判らなくなった・・・。

次に、粗い面を滑らかにするために、面倒
臭いので庭に出て(←なぜ驚き)『ばち』の
先端を削った面に沿うように角度に注意し
ながらコンクリートブロック
当てて磨っていった(笑)

すると、アラ不思議ひらめき気づき

先端が滑らかになりましたわキラキラ
(ま、目の粗いサンドペーパーで磨るよりも、
コンクリートブロックに擦り付ける方が断然
掛かる時間が短く、楽だったってワケ知らんぷりスター)


しかし、これで終わりではない。

更に細かく仕上げるためには、
やはりサンドペーパーも必要。

・・・と言うことで、
先ずは#600番でひたすら磨るピリピリ
次に#1200番で、またひたすら磨くピリピリピリピリ



・・・と、


なんか、いい感じになりましたぜオエーびっくりマーク

ただ・・・ご覧の通り、
元はニスが塗られていた為、削られた先端
部分は素材剥き出しの状態となってしまっ
ている・・・

ところで、作業しながら息子には何か修理
の手伝いをさせたいと思っていたのだが、
大して出番も無かったので、4㎞離れた
ホームセンターにニスを買いに走らせた。
(ちなみに費用は息子の小遣いから捻出)

・・・で、
買ってきたのはコチラ↓

早速塗り込み、
液垂れしても良いように吊るして陰乾し。
(ちょっとピントがあってませんね驚き)

そして、固まってきたら天日干し☀️
ほぼ日中を使って乾かし、
ニス塗布部を指で触っても大丈夫なくらいに
なったら完成キラキラ

(Before悲しいガーン)

(Afterひらめきキラキラ)
巻かれていた青色ビニールテープはこれを
機にイメチェンで茶色へと変更びっくりマーク気づき

なんか、いい感じで仕上がって個人的には
大満足ニコニコルンルン

ニスの代金を自腹で支払わされた(←お金の
大切さを知らしめる為の親の措置物申す)息子
だったが、それでも直って見違える姿にな
った『ばち』を見て大満足びっくりマークであったよだれ

ま、大事に使ってや~。