ホンダ・ビートが発売されて今年で30年。
僕が愛車として6年落ちの中古車で購入してから来年で25年となる。
随分長い付き合いとなっているが、事の始まりは『(オープンカーで手頃な価格の)ビートって良いな~』と漠然と思っていたことを会社に当時居た某先輩に話したことがきっかけ。
この先輩、仕事とクルマや時計に関しては超ストイックでかなりの拘りを見せる一方、それ以外はちゃらんぽらんで無頓着という、超変わった人。
そんなだから、この話に空かさず反応し、
「おぅ、なら良いのがある所知ってるから、仕事終わったら見に行くぞ!」と言い出した。
一瞬「え?今日?」と思ったが、若かったし、まだ独身だったので時間には余裕があった。
しかし、既に新車で買って乗っていた180SXもあったので、ここは冷やかし半分で見に行くことにした。
◯平成3年式
◯走行45,000㎞
◯修復歴なし
◯コミコミ65万円・・・
※ちなみに、最初のオーナーは隣県某市の人、二番目のオーナーは県内西部の人ということが整備手帳や車検証から判った。
「お好きなルートを走って構いませんので乗ってみますか?」と一言。
それに呼応するように先輩は「俺、横に乗るわ」と続ける。
こんな発言と行動に、販売店と結託して買わせる為の作戦なのか?それとも、ただ単なる天然発言だったのか?がよく解らないままではあったが、場の空気にも流されてしまい、僕は「じゃあ、まぁ、ちょっとだけ・・・」と言って取り敢えず乗り込んだ。
背中と耳に伝わるエンジンの音、地を這うような車高、オープンでも意外と快適な車内、軽快な走り・・・
『これいいな、買おうか・・・』
と、気づくと僕はもう既にビートの虜になっていた・・・。
そう感じていることを知ってか知らずか、無言で走る僕を傍らで視ていた先輩はトドメを刺そうと思ったのか、「おい!◯◯(←僕の名前)、これ良いやん、もう、こんなクルマ出て来んぞ!コレ買っとけ!」と言ってきた。
試乗を終えるなり、
改めて先輩が、「◯◯、行っとけぃ!」というので、僕は「そうします」と答えた。
そして、その場で一万円前金払って即契約した。
