昨夜ブログに載せた『先ずは楽しんで〜』の続き
ANクラスARクラスがメインの小さい子向けのクラス内容は、とにかく音楽をよく聴いて、音を身体に染み込ませ、心で音楽を感じながら
楽しく、身体を動かす事が大事。ましてや3〜4歳児にとって、左右、上下、前後、裏表、明暗、白黒…
対比となる言葉のさまざまを把握していないのが当たり前。やっと、左右がほんの少し分かってる?という中で、反対足が前だったり、反対周りだったり、そんなことはよくある事で
そんな間違いはいずれ、分かることだからね
素敵な音楽に合わせて踊るバレエを楽しむ〜ま、さ、に、そこが大切
AクラスCクラスは、出来る範囲で
きっちりとした足元のポジションや順番を間違えないように冷静に判断。そう心がけながらも
どこか、楽しく〜
やはりCクラスの方が動き、所作が綺麗で、まとまりがありますね
それでも、負けじと頑張るAクラス
AクラスCクラスとなると
当然、左右、上下、前後は理解してくる。そうなったらもう間違いは許されません
私も鬼と化しますメラメラメラ〜怒る時は怒る。叱る時は叱る。
でも、褒める時は褒めるを忘れない
何も考えないで適当に脚を放り投げるかのように上げたりして、げげげげっ
お隣のお友だちの腕や頭、顔面に
振り上げ、放り投げた脚が当たったら、どうなりますか?
笑い事では済みません
真剣に落ち着いて、冷静さが必要となってくることの重大さをしっかり伝えなければなりません
ましてやCクラスはトウシューズを履くわけですからね
Cクラスは、Cinderella
まさに!ガラスの靴
足先を繊細に丁寧に慎重に
冷静に楽しんで〜
火曜高田馬場 18:00-18:15
トウシューズは、塚本香織先生が指導してくれました。嬉しいですね〜♪
やはりここでもその冷静さは必要となってきます。
トウシューズ、興奮してふざけて立っては足首が
グキッやっちゃう可能性大ですからね
T.A.バレエでは、小さい頃から
プリンセスのようにお姫様の美しさ、優しさ、清らかさ、可憐さ、明るさ、聡明さを求めて
オーロラ姫が6人の妖精たちに、それぞれ素敵な魔法のプレゼントを貰ったように〜
Tiara.Aurora.Ballet
Tiara
Aurora なのですから、T.A.バレエの生徒として、これからもバレエを冷静に楽しんで練習して行ってくださいね
http://ta-ballet.wix.com/ballet
3歳〜無料体験2回出来ます
※2歳10ヶ月前後〜受付中
T.A.バレエは高田馬場
北新宿にあるクラシックバレエ教室です
65名はどの生徒が所属している街のアットホームなお教室です。
お気軽にお問合せください