年始のコンクール | T.A.バレエのブログ

T.A.バレエのブログ

ブログの説明を入力します。

先週末、6日予選、7日決選と

頑張ってくれた勝瑛くん


第27回 NBA全国バレエコンクール

水野勝瑛

高校生.シニア男性 奨励賞





私は、お教室のフリークラスもあり

一緒には行けませんでしたが玉浦先生の付き添いでしたので、私としては、男子部門

そこは、やっぱりカッコ良くウインク玉浦先生の方がグッと踊りへの愛情沁みるね〜ぇラブラブラブラブ

予選の踊り、今までやってきたことのBestアップ

やりたいこと見せたいことキチンと踊れたとの話でした。





無事に予選通過しキラキラキラキラ


次の日の決選へ

私はこの日もどうしても時間が合わなくて応援に行ってあげられず、気になって仕方がなかったので

勝瑛くんには、一目だけでも〜と朝早くから練習しているピンク薔薇高田馬場スタジオに〜

5分でも10分でも会いたくて、私ってばお邪魔虫如く、ひょっこり顔を出しました。



T.A.バレエの入っているセブンビルから出てくる

玉浦先生と勝瑛くん

運転して会場入りすると勝瑛くんのお母様からご報告かねて、写真頂きました。





予選の時の踊りの方であれば

順位貰えたかも〜とのことでしたが

そりゃ惜しいさぁ

けど、でも、今回、この男性だけの♂

高校生.シニア部門のまさに "男祭り" 

シード権で後から参加する地域別コンクールで上位常連の第1位を取ってきてる、まさに強者の男子たちもたくさんいるびっくり

その中で、挑んで立派です。

その意気込み。バレエに対する姿勢は

まさに と書いてオトコ

勇ましい〜アップアップアップかったと思います。

こういうことが本当におねがい

そう、本当の意味で、とってもとっても大事。大切なことなんです拍手

お疲れ様、今回は、名誉ある立派な奨励賞だと思っています。お疲れ様照れラブラブラブラブ


2月はいくつかコンクールが残っています。

また、上級生のみ発表会近く間際のコンクール参加を許可しておりますが

何にしても、やはりパーこういったコンクールでの舞台経験が積み重なり、心の成長、活かされて

発表会では、生徒たちが一人一人、何であれ自分の力を出し切り、出し切れるグー良い踊りを〜と思っています。

コンクールでの成績は、その子の財産、受賞歴ではありますが

どうしても、コンクールだけではヴァリエーションのみの個人戦。コンクールにだけは、過去にたくさん出ていて、発表会になったらガーン出ない〜出れない〜休会、退会…

もちろん、習ったばかりの小さいお子さんや受験。または、体調やご事情〜様々なことの理由で不参加は致し方ないと分かります。

でもパークラシックバレエの醍醐味は、上級生、下級性、ゲストの先生たち〜たくさんの人たちの協力のもと、皆んなで踊る作品や共に作りあげるグランドバレエ(幕物)そこに最大のバレエの魅力があると思っていますおねがいキラキラキラキラ

生徒たちが、コンクールの経験を活かし、成長し

発表会で前回よりも前々回よりも

より良い踊りが披露出来るように


グー頑張れ、T.A.バレエの生徒たち音符音符音符



http://ta-ballet.wix.com/ballet


第5回発表会

新百合ヶ丘駅前

麻生市民館大ホール