後から届いた書類。
ふと開けて、賞状にしては、なんか他の物も入ってるなと思い、見てみるとあれ?
メダルが???
あれ?
シニア部門 蝦名美里
第3位-2
第8回NBAジュニア東京の開催時には、シニアの速報は受賞者が1人しか載っておらず、正直、そこまで美里ちゃんが良くなかった〜とも思えなかったけれど
でも、エントリーの人数も少なかっなしなと
気持ち切り替えて
「次、また頑張ろうね!」と帰って来ました。
もしや、見間違い?
不安になりながらもまたネットで見てみても無いので問い合わせをすると
ネット上での掲載ミスのようなことでした。
でも、改めて
そう、それはまるで後からのサプライズ
そう思いましょう
なんでも良く取る。
なんでも楽しくポジティブに…
そうすれば気持ち良く次、また新たにトライ出来るから
改めておめでとう
そして、報告が遅れましたが
5月はいろいろとコンクールがありました。
5月21日(日)
ジャパンダンスコンペティション
中野ZEROホール
この日は、私はJewelsの舞台に篠宮先生から御招待していただいていたので
勝瑛くんはスタジオでお支度。
しっかり身体慣らし、自主練していた勝瑛くん
心も身体もバレエも急成長しているのでこれからがとても楽しみ
中野ZEROホールで玉浦先生が待ち構えてて〜
玉浦先生、ありがとうございました。
ジュニアB部門 水野勝瑛
奨励賞
身体病み上がりに近い不調の中、よく頑張りました。
そして、昨日。
5月28日(日)
スリーピングビューティー全日本バレエコンクール
高校生.シニア部門 中島陽葵
優秀賞
客席に煽られていたのと
何か不調で思うように踊れずに不完全燃焼な〜
あーーーなんでそうなったはありましたが
本人が1番納得いかなかった感じだったので
気を改めてまた、次に気合い入れて頑張っていきましょう
谷あり山ありいろんなことがあるから
気にせず
チャンスはある。
そして、今回のように後になって何か手違いがあってびっくり、えっ!?のサプライズだってあるのだから〜
私は、T.A.バレエの先生たちは、常に一人一人のことを先を見て、先を踏まえて考えて指導にあたり、生徒たちを見ています。
闇雲に何でもいいやとしたこと一度もありません!
その子その子に合った方法ややり方、進め方を親御さんと共に相談し合いながらコマを進めています。
ただ、そのやり方のせいで
最近は、何でも親御さんの思い通りにバレエの専門でもないのに私はじめ、先生方に指示をする親御さんも出て来ています。もちろん、悪気はなく、自分の子どもだから自分の思い通りにやりたい気持ちも親として分からなくはないのですが
お教室にはお教室のルールもあるし、先輩たち、またその先輩たちの親御さんが敷いて導いてくれた一つの進むべきラインがあります。
あまりに外れて、相談もなく、事後報告に自由に好きなようにしている親御さんたちが目立ってきました。
すべて、先生にお任せします。バレエのことは
先生を信頼し、先生にお預けしてるのだから〜としてくれた百音先生のお母様やはるほちゃん隼世くんのお母様。他所からの移籍したての頃は分からなかったこともありましたが徐々に理解して任せてくれた愛子ちゃんのお母様。合併後、やり方も考え方も違っていただろうにその戸惑いも見せず先生にお預けしているのだから〜と必ず何事も相談してくださる絆名ちゃんのお母様…
先輩の親御さんがそうしている中で、やはりお子さんが小さく、いろんな意味で私との繋がりもまだ日が浅いからか心を許してないのかな?
本当に勝手にいろいろ決めて、事後報告も多く、ちょっとしたトラブルも増えてきてるように感じます。
信頼されてない私がまだまだなんだなと
反省と共に、それでもね
先輩ママたちがいるじゃないか
怖い?んなことないでしょ
私にとってT.A.バレエの上級生のママさんたちは、みんな本当に信頼おける素晴らしい親御さんたち、もう、共にTAを盛り上げてくれている同志、戦友のようなものです。
優しいし面白いし明るいし、素敵な先輩ママたちいっぱいです。
何かあったら、お友だちママじゃなく
成人した。または大学生や高校生の先輩ママに相談する。相談出来るような、そんなお教室でありたいです
http://ta-ballet.wix.com/ballet
T.A.バレエは、高田馬場、北新宿にあるクラシックバレエ教室です。
アットホームで、生徒たちが大変仲の良い
優しくて可愛い子どもたちで溢れています。
お気軽にホームページからお問い合わせ下さい。