久しぶりに出向いた川口リリアホール | T.A.バレエのブログ

T.A.バレエのブログ

ブログの説明を入力します。

バレエおめでとう拍手




クラスの未来ちゃんハート初オールジャパンバレエユニオンコンクール

プレ児童 まじかるクラウン第3位キラキラ(初参加の中、64人中の3位は凄い)


とってもカッコよくグッ気高く美しくいて座ダイアナを踊ってくれました。




よく頑張りましたおねがい


またくつトウシューズでは
児童A部門(5.6年生) 準入賞キラキラ









練習時間が持てなかったので
発表会で踊った黄色い花ペザント
142人中、ペザントでエントリーしてるの、たったの8人という少なさびっくりあせるあせる
そのうち2人しか賞に入らない中の1人に…
いやいやパーそれだけで凄いこと。
なかなかニヤリ村娘での上位入賞、受賞は、やはり難しいのかな?と改めて思ってしまいましたが
笑笑。


次、なんのポーズでカメラハッ撮ろうかな?

なんて、あどけない顔も本当に可愛いラブ飛び出すハート

可愛さ、愛らしさではダントツのグッNo.1〜
コンクール会場にいる
いろんな先生方からも可愛い〜綺麗〜キラキラキラキラ
お褒めの言葉を頂きました。
まさにT.A.バレエらしさですよねハートハート








今回、オールジャパンバレエユニオンには、実はすんごく久しぶりに出向いていきました。

昔はほぼ毎年、必ず出ていて

今や牧阿佐美バレヱ団のプリマをしている阿部裕恵さんはじめ

三宅里奈さん、村川梢子さん、阿部千尋さん…

たくさんの橘バレエ学校 仙台教室の生徒をエントリーし受賞させて来ました。

また、T.A.バレエをたちあげてからも

花恋先生や百音先生、隼世くんを出し受賞して来ましたが

コロナもあり、少しずつ遠のいていた感じがあり…


昔よりもエントリー数は減ったもののやはり大きな大会。大きな会場。


川口駅に付き、改札から左へ

リリアホールを目の前にした時。ふと、父を思い出しました。必ず、橘バレエ学校 仙台教室の生徒たちのことと

私のことが心配で←お前がちゃんと指導しているのか心配だから〜と建前はそんな風に言ってはいましたが

娘である私(我が子)が、コンクール指導に真剣に取り組んでるところ、教えを頑張ってるところを見に、仙台から新幹線 新幹線真ん中新幹線前に乗って大宮で降り、会場に来てくれていました。

実際に目で見て、一緒に体感しながら、共に受賞の喜びを分かち合ってくれてたんだな〜とおねがい

もしかしたら、父がいたりして…

たくさんの客席。2000席くらいあるそのどこかに

実は、ひょっこり座ってて

今でも私がちゃんと指導しているかどうか、大丈夫かどうか監視してるかも照れ

な〜んてね、そんな風に思ってしまいました。

休憩時間になるとホワイエに出てきて、俺はここにいるぞ!みたいにしながら

さりげなく、辺りを見回し私を探す…そんな風にしていた在りし日の父の姿を

当たり前だけど

いるわけもないのだけど

探してしまう自分がそこにはいました。

なんであれ、娘のしていること娘が頑張ってることを心から応援し、見守ってくれた父。

贔屓目でもの見て判断するのではなく、他所のお教室の生徒さんの良さや、素晴らしさ、指導の良いところ悪いところの全てを見て学ぶ

真っ直ぐに物事を見るように…

偏らないで全体を見るように…

私はそんな風に父から教わり、今もそれを心に留め、考え方は変わっていません照れ


だから、きっと

昨日は天国から全部門最初から最後まで、父はみっちりと瞬きもせずに観覧していたことでしょう


朝8時15分に高田馬場待ち合わせ〜会場へ

2部門エントリーで夕方まで

未来ちゃんとお母様は、まだ、会場で最後までいるとのことで

私は、教えの代行をしてくれた後、花恋先生がコンクール練習としてプライベートをしていたので急げば間に合うかな?と高田馬場へ戻りました。

熱気に包まれ、教室のドアを開けたら、何だかサウナのようになってて

それにも気づかずみんな真剣ウインク

頑張ってる姿、嬉しくなりました。

学校のご用事や部活。他の習い事との兼ね合い、塾。皆んなさまざまに予定がありながらも

合間を見てプライベートを入れ、コンクールに向けて練習しています。受験も終わり、晴れていよいよこれからたくさんバレエ練習するぞ〜という子もいれば、4、5年生となると

これから、少しお勉強の方にも時間を取らなきゃいけなくなる年齢です。
未来ちゃんも来月からは、レッスン回数を減らし、少しお勉強の方に力を入れる感じで〜と体勢を変えてはいきますが
減らすとはいえ、その日々のお稽古の中で努力を重ね1回1回のレッスンを真剣に大切にし練習に励んでいってくれることでしょう
それを思うと
今回のオールジャパンバレエユニオンでの
プレ児童での3位、児童A部門での準入賞は立派だったと思うし、また、これからの励み、目標にもなったと思いますグー
私もバレエ講師として、これからも指導していくと共に心から応援してあげたいと思いました。
本当によく頑張りました拍手


バレエに反対する親御さんがいたり
心配でいろいろと言ってしまう親御さんもいると、たまたま、いろんな会話からそんなお話を皆さんから聞いたりするんですが…
子どもがね
大好きなことがあって
目標をたてて、それに向かって努力し、必死に頑張れるって
それは、本当に凄いことだと思うんです。
世の中には、何をして良いかも分からず、何をやりたいのかも分からない人間なんて、山のようにたくさんいるのだから〜
正直。大人になってもそれが見つからないまま、日々の生活だけに追われていくのが現状。現実だと思うのです。
バレエなんかして怪我でもしたらその後は、どうするんだ!!と心配なさる親御さんもいるようなんですがガーンガーンガーン
明日、隕石が落ちてきたらどうするだ!!と、まさにそう言われてるような気持ちになってしまいます。
正直言って、世の中、明日がどうなるかなんて分からないことだから〜
だって、コロナもそう、ウクライナとロシアの戦争もそう
今回のトルコ.シリアの大地震なんて一体誰が予測出来ましたか?
本当、誰も知らない。誰も分からないこと

自分がやってることを応援してくれて、見守ってくれる人がいる大切さえーんひしひしと感じました。
私は、今は父が天国から見守ってくれてる。
だから、今でも何かあったらきっと夢の中で叱ってくれる。
「友魅を信じて、頑張ってる生徒さんたちを大切にしなさい。。。」
それは、父から貰った愛であり、人として教えられた大事なこと。

これからも、もっともっと精進していかなきゃね
父に本当に叱られる〜
少しでも父が天国でのんびりしてて欲しいから
けど、まだまだハラハラしてて、安心なんかしてらんないんだろうな〜
まったく友魅は何やってんだ〜ときっと今も言ってます。笑笑。

さぁ、2月ラスト、来週もコンクール!!
プンプン気合いいれて、私もこのご老体にムチ打って頑張ります。

http://ta-ballet.wix.com/ballet


お友だちキャンペーン中‼︎

詳しくはホームページで