進級あり、更に気合い! | T.A.バレエのブログ

T.A.バレエのブログ

ブログの説明を入力します。

T.A.バレエでは発表会までガーンあと、もう1ヶ月もありません!

そして、この場を借りてご報告。

発表会後にクラスを進級する生徒が既に決まっていて、今のところそれぞれ本人たち親御さんたちにはお知らせしております。

クラス右矢印クラス 1名

クラス右矢印クラス 1名

ARクラス右矢印クラス 1名

ANクラス右矢印ARクラス 1名

おめでとうございます拍手


受験を控えてる生徒たちもいてチュー受験対策のためにレッスン回数を減らさないといけない生徒もいたり、また晴れて受験後にはクラスを増やすことによりクラス変更、自然と進級となる生徒も今後出て来ます。

以前、生徒で受験や学校の部活が忙しくなり、また他の習い事で回数をバレエのレッスン日を減らさないといけないため、クラスが変更となる〜となった時。降格するのが嫌だと泣いたりバレエを辞めるとか、大騒ぎになったことがありました。

でも、T.A.バレエでは、受験勉強をしながら、また、部活や他の習い事などと並行してバレエを続けれるように生徒たちの環境を考えてクラス設定をしております。決して降格〜ではありません

どんな状況でも照れそれぞれがそれぞれに、各々自分が出来る範囲でバレエを頑張れるグーそんな環境を作ってあげられたら〜と思っておりますので、どうか生徒も親御さんもご理解していただきたいと思います。


それにしてもびっくりあせるあせる

いよいよ、子どもたち生徒たちそれぞれの顔つきが変わって来ましたよ

そう。気が気じゃないのですプンプンキラキラキラキラ

あれもこれも心配になってきて、もう一回やっておきたい。やりたい。しておきたい。と練習中も

ホントみんな真剣で…


となるとね

時間も押しますしショボーン終了時間遅くなってしまいます。

ご用事、夜からのお勉強など、様々なことがあるのでしょうから

その時には各自各々、順番を早めにしてもらったりして対処して欲いのです。

こちら講師サイドは、情熱を持って取り組んでいる以上、その日のレッスンに来ている全ての生徒が発表会で踊る作品を練習し、頑張って欲しいとやっています。

「時間が来たから〜遅くなっちゃったし、あなたはやらないわ〜」なんて出来ないので…










発表会の作品をそれぞれがそれぞれに頑張る

クラス生徒たち音符


それでもたまに

通常レッスンとしての時間が取れてないのもあり

今日は、バレエとしてのお稽古を頑張りましょう〜と言うクラスレッスンの時間も設けています。

小さい子だってそうです。




AN AR クラスの生徒たち

4歳〜小学2年生

アラベスクに挑戦して頑張ってみましたてへぺろ

ありゃりゃりゃ〜という姿、お見苦しいところは笑顔で、温かい目で見てあげてください。

気分は、発表会で活躍するような上級生に憧れて頑張っているのですから

そう言う気持ちも時に大事かな?と思いながら

やる気や頑張る力を育てています。


さぁ〜生徒たち皆んな

頑張れグー

http://ta-ballet.wix.com/ballet


2023.1.5(木)

16:30〜開場、17:00〜開演

光が丘IMAホール

ピンクハートT.A.バレエ第4回発表会ピンクハート

オープニング「デフィレ」

第1部 小品集

第2部 パキータ、眠れる森の美女ハイライト、小品集

第3部 『白鳥の湖』第2幕.第3幕

カーテンコール「フィナーレ」


お楽しみに〜パー