2月オミクロンに負けるな③ | T.A.バレエのブログ

T.A.バレエのブログ

ブログの説明を入力します。

今日はリモート、オンライン授業だった〜と生徒たちからよく聞くようになりました。

バレエ教室も大事をとって少し風邪気味の様子なのでお休みしま〜す。とはあるものの

皆んな一生懸命頑張っていますグー









上級生のクラスから〜



本日は、頑張っている上級生のクラスの生徒たちについてちょっとお話しさせてください。

一人一人がそれぞれに頑張っていることを理解した上でお話しさせてください。

 

クラス 小3(週3回)〜小5

 Cinderella Class 

たくさん練習してガラスの靴(トウシューズ)を履きこなせるように学びましょう


クラス 小5〜中2

 Garnet Class

コツコツと積み上げてきた努力で目標を達成出来るよう頑張りましょう


クラス 小5(推薦)〜中3※全員週3以上

 Ruby Class

踊るということに愛情を持ち満ち足りた情熱と勇気で自分自身に勝利出来るように学びましょう

 

クラス 中3〜

 Lapislazuli Class 

心の邪心を退け怒りや嫉妬を払い退け誤った考えを正し、目先の結果ではなく正しい方向へ進む力を身につけましょう
 

クラス (推薦)

 Sapphire Class 《Special Class》

Tクラス (推薦Teacher'sクラス)

 Topaz Class《アシスタントとしてClass代行をしてくれる若いDancer達の所属するClass》


となっていますが

コロナの緊急事態宣言により、前例のない自粛のため、お教室のお休みや様々なことがあったので、進級にもいろいろ影響がありました。ただ、改めて生徒さんや親御さんの間で把握していない方もいらっしゃって、こちらから説明しても

うちの子は◯クラスがいいって言ってますので〜とおっしゃるお母様もたくさんいるため、先生方やOGのお母様、役員の方々、そして実際にかつてクラスだった上級生たちの意見も取り入れ話し合いました。

そもそも、親御さんがクラスを決めるのは普通に考えておかしなことなのでてへぺろ汗汗汗


先ずパーしっかりと今後のためにご説明させていただきたいと思います。


クラスは、T.A.バレエ開校当初2015年〜からあるクラスです。この頃は、人数も少人数制でありコンクールに出ることをメインに比較的、特別クラスに近いカタチでスタートし、よって週3〜週5お稽古に通いコンクールも年間5〜8回エントリーしながら練習を積み重ね日々練習に励む…といった生徒で成り立っていました。

でも、受験があったり、お年頃になる体型的に変化する年頃にもなってきて次に出来たのがの藍色がかった紺色レオタードクラスでした。2016年〜ミキバレエと合併し今のカタチが出来た時、新しくクラスを設けたのがAN Tクラスです。2017年〜中学受験を控えてる生徒や中学生のクラスとして週3通えなかったり、コンクールに出るのは難しい生徒のためにワイン色がかった臙脂色レオタードクラスを増やしました。2019年〜AR BKクラスが増え、北新宿スタジオ開校。このような流れでクラス編成をし

例えば、大学生になったら普段のお稽古着は自由になる〜なども含め、決まりやルールに基づいてやってきてはいたのですがびっくりいつの頃からか、親御さんが勝手にそのクラスに当てはまらなくても我が子がそのクラスになりたい〜や

そのクラスは嫌だ〜とか

レオタード買ったばかりであんまり着てないから〜とか

うちの子はそのクラスになると本人思ってますが〜

と自由になってしまいました。

もちろん、システム的に把握してなく、内容が分からないから、そうおっしゃっているのだとは思うので

それは仕方がありません。私の説明不足ですショボーンダウン

でも何より今回、私が1番胸に刺さって、これではいけない。と思ったのは、かつてのクラスだった生徒たちからの言葉です。

クラスで在籍していたいため、自分たちは一生懸命バレエに通いました」

「テスト期間を除く以外は、週3回必ずお稽古に通っていたのに〜 他の習い事や部活で通えないから週1回。月数回来るか来ないか、それでもクラスはクラスのままがいい〜なんて…」

「それはとてもワガママなこと。ずるいことですよ先生〜!!」とハッキリ言われましたガーン

生徒たちにそう言われて、私自身、これはダメだとハッとしました叫び

振り返ると、どんなに忙しくても必死にお稽古に通って、コンクールもエントリーし、頑張ってきた先輩たち…

それをバックアップし、支えてきた親御さんたち…

言われてみれば確かにそうなのです。

また、このような方もいらっしゃいました。

「受験となりますので、今までは週3、時には週4と通って来ましたが、ゆくゆくはお勉強や塾の兼ね合いで週1となりますのでクラスは辞退しクラスの所属で願いします。また、受験終わりましたら、改めてバレエをたくさん出来る日が来ると思います」と自らご辞退を申し出てくださった親御さんもいらっしゃるのです。

今は、受験も終わり、中学生活も慣れ去年からまた復活し、身体が慣れるまではクラスで〜と現在も頑張っていらっしゃいますグー

クラスの子どもたちは、まだ小さく身体のラインなど気にすることもないので、今回の話は、一体何を先生は言ってるのかな?と思いながら

今、これを読んでらっしゃると思いますが…

クラスから→進級する際は、受験のための休会など様々なことが重なるので、中学受験の場合や他の習い事の兼ね合いなど

週1の生徒さんたちへは、早めのクラス(高校受験の場合は早めの中2の終わり〜クラス)への進級などもお話もいたしますから親御さんの方で勝手にクラスを決めないでください。

レオタードのカラーはさておき(制服レオタードは注文から1ヶ月半かかりますので)、今月から出席簿などもそのようにします。こちら先生方とは、すでに何ヶ月も前からこの話はしてあるのでクラスを決めさせていただきます。

クラスは、あくまでも週3以上〜休まずお稽古に来る生徒。もしくは週2でもコンクールのエントリーを視野にお稽古に励む子のためのウインクもともとの条件を重視したクラスとして所属をお願いします。


やはり、親御さんたちにもご理解していただきたい。親御さんにとっては我が子が1番可愛いでしょう〜

でも、私にとっては、先生方にとっては、生徒たち全員。どの子も一人一人可愛くて大切なT.A.バレエのかけがえの無い一員なのです。

そしてパーどの子もバレエが好きで頑張ってるのも重々分かっています。けれど、休まず一生懸命に頑張ってたくさん通って練習してきてくれた先輩たちニコニコ

受験の時にはそのクラスに値する練習が出来ないからと辞退した先輩たちニコニコ

えーんこの事をどうかご理解していただきたいのです。


また、ついでにこの話もさせて下さい。

ANクラスから→5歳の誕生日月になったら進級してARクラスになりますが

月初めの誕生日や月末の誕生日では、ほぼ1ヶ月違いますので、その月からとするか、次の月からとするか、そこは親御さんの自己判断でお任せいたします。これもどうかよろしくお願いしますウインク

現在、ARクラスになっている生徒10名弱はじめ、これからARクラスになる生徒には、髪飾りとして小さなリボンをお渡しし進級とする提案をしておりますのでパーしばしお待ちください。


正直、このクラスの進級やクラス編成に関しては

新型コロナの緊急事態宣言のせいでいろいろズレが生じて変わってしまい、分からなくなってしまったり、なあなあ〜になってしまったことは、私に責任があります。申し訳ありませんあせる

ええっやだ〜このクラスカラーが好きだったから〜じゃあ〜バレエ辞める〜

なんて、呆れたワガママを通すお子さんや

または、それを許すような親御さんではないことは重々分かっておりますが

細かくて、うるさくて、ケチくさいかもしれません。でも、本当によく考えて欲しいのです。今まで頑張ってきた先輩たちの姿を


ちなみにパー現在、准講師の百音先生

T.A.バレエでの経歴は、クラス→クラスと週5バレエに通い、コンクールや年間たくさんエントリーしタイトルを受賞してきました。

でも、大学受験のため週2や週1、その後はしばらく休会するので〜と辞退し受験に備え、その間クラスのレオタードで頑張ってました。

晴れて大学生になり、現在に至りますから

皆さん、何かご不満や思うところがございましたら、百音先生、はたまた百音先生のお母様(役員OG)にもお尋ねください。


私が10月からこの半年近く、ずっと悩んでいたことを今回はお話しさせていただきました。

新型コロナのせいでショボーンなかなかきちんと進級が思うように出来なかったこと

お詫び含め、どうか、どうかご理解の程をよろしくお願い申し上げます。


AN BK AR クラス

クラス

クラス

Tクラス


クラスが沢山ありますので

詳しくはホームページを参考に


http://ta-ballet.wix.com/ballet

無料体験2回まで

お気軽にお問合せくださいメール