あと1週間 | T.A.バレエのブログ

T.A.バレエのブログ

ブログの説明を入力します。

いよいよ発表会まであと一週間…







玉浦先生、アントン先生、篠宮先生といらしてのリハーサル音符








そして、この日は義紀先生がいらしてのリハーサル音符
上級生たちと打ち合わせしながら配置を考える。
T.A.バレエには、大学生以上のメンバー
あい先生はじめ、綺咲、花恋百音はるほ愛子…と頼れる上級生がおります。
講師や准講師、アシスタントを務めてくれる照れ頼もしい生徒。自らもどんなカタチであれバレエという芸術を愛し、精進しながら踊り続け、後輩たちの指導にあたり、また、何より私たち講師スタッフにとっても大きな力と支えとなって育ってくれています。
私の娘たちである綺咲と花恋は勿論のこと
長年接し、育てた生徒であり、それは…
もう我が子同然なのでウインク
私は、生徒たちの指導者であるということ
つまりパーバレエの中での先輩であり、姉であり、母であるのです。
だから我が子のようなものなので、時には叱り、時には共に笑い、時には逆に生徒に甘える私でもあります。
今回の発表会に向けて、クラスの高校生メンバーにも少しずつその域に来ていること、成長を感じました。怪我で出演出来ない隼世くんに対しても勿論そうです。
育って成長している生徒に支えられ、頼り頼られ、良い関係が出来ていることに私自身とても驚き、感謝しています。
そして、後輩に当たるA AR BK ANクラスの生徒たちはそんな優しく頼れる先輩たちに囲まれて幸せだな〜と思います。
そしてねおねがいキラキラキラキラ可愛い後輩たちは、みんな目の前にする憧れの先輩たちが大好きハート
発表会の練習を見ているとその子どもたちのキラキラした目の輝きが本当に眩しいです。

うわぁ〜いつかあの踊りが踊りたい!

うわぁ〜あのお衣裳が着てみたい!

出番を待つために、お座りしている姿と興奮したその顔
希望が満ち溢れています。
こんなコロナの時代で先のこと将来のこと
どうなってしまうのか?と不安になってしまう日々ですが
やはり未来を担うこれからの子どもたちの願いや想いはとても強く尊いものだな〜と考えさせられます。

頑張れ!!指導し怒鳴り叱り、そんな私にも負けずに一生懸命に努力して向上していきましょう

生徒たちは、夏のこの暑さの中で
皆んな一生懸命に頑張っていますグー
どうぞ、その成果を見にいらしてください。
お待ちしております口笛音符音符音符

キラキラT.A.バレエ第3回発表会キラキラ
8月13日(金)練馬文化センター大ホール17:00〜

豪華でストーリー性を重視した夢のある舞台を
是非、見にいらしてください目