この時の玉浦先生が片手を話す瞬間
真剣に見ていた生徒たちの目の輝き




普段、見慣れて
そして、実際には「あーー言われてみれば、男性が片手になる時ある〜」と何度かグランパ経験済みの生徒たちの認識の中でも
改めて
玉浦先生のスマートなサポートのその格好の良さ

これは、女性バレリーナは実際には踊っている時にサポートしてくれているパートナーの腕や添える手の地位を目で見て(顔を横にしたり下を覗き込んたりはないので)確認することはなく、そこに、その添えている腕があり、手があり、感じる掌の安定感などは分かってはいても、私自身もそうですが
こうやって改めて指導と共に、生徒が、人が、友達が、仲間がサポートされている姿をその目で見て確かめて、確認出来ることはとても大事なこと。
見学している私も思わず身を乗り出して見てしまいます

隣でご一緒して見学していた迫間儀次郎さんも背筋が伸び、瞬きも惜しむ感じで見入っていました。バレエの情熱、本当に研究熱心なひたむきな迫間さん

「友魅先生〜見学させて頂きありがとうございます。本当にすごいお勉強になる!」と真剣
横の隼世くんへの指導もしっかりと行います。
一人一人を丁寧に見て下さる玉浦先生の動画や写真を惜しみなく、載せているのは
何より、こんなにも素晴らしく細かくご指導して下さる玉浦先生への感謝はもちろんのこと
一人でも多くの方に知っていただき、T.A.バレエにて一緒にレッスンを〜と思っているからなのです。
T.A.バレエでは、オープンクラスとしている夜のクラスや曜日もございますので、是非ご相談ください。
ご質問やご相談
お気軽にご連絡下さい。

ホームページより、ご連絡をお待ちしております
