



優秀賞 絢ちゃん
奨励賞 悠ちゃん、七菜ちゃん
C部門
優秀賞 百音ちゃん、はるほちゃん
奨励賞 朝ちゃん、綺咲、彩ちゃん
隼世くん!!
本当に
おめでとうございます




昨日の隼世くんは、いつもとはちょっと違っていましたよ〜
場当たりもかなり真剣、袖では出番ギリギリまで練習やイメトレをしていました。今日はやってやるぞ
みたいなものを私もそばにいて感じられたし、先ず、前日の金曜からして気合いが入っていたように思います。

牧阿佐美バレヱ団12月公演『くるみ割り人形』の男の子役のリハーサルが夕方〜あったのですが、その後、急いで長原の稽古場に

「Va見て下さい〜!」と駆けつけてきてくれました。
去年は第7位、今の踊りでそれを超えられるの?何度も同じところ注意されて直らないなら、やってる意味がないよ!など、ちょっと厳しい言葉も言ってきましたが、昨日の隼世くんはしっかりと、結果を出してくれたと思います。
よく頑張ってくれました

豊子先生も随分良くなってるね〜!今日いいじゃない!と
反対側の袖から、あい先生と共に見守ってくれていました。
1人で舞台に出て行く〜先ずは、そこからがスタートだから
私はQ出しがあり下手袖にいたのですが、上手側にスタンバイしている2人を見てみたら、あらっまぁ〜なんて可愛い
綺麗〜うんうん、いいね
いい感じ



エントリー番号が呼ばれ、舞台に出て来る姿を見ていたら私も心配のあまり、少し緊張してきてしまいましたが
いえいえ
本人達は堂々と、自然に愛らしい良い笑顔が出ていたので嬉しかったです。よく、頑張りました。

絢ちゃんは優秀賞でしたし、奨励賞とはいえC部門の朝ちゃん、B部門の悠ちゃん七菜ちゃんはあと1つ2つで優秀賞に入るところでした。
実に惜しい〜っ
ちょっとのことだからこそ
この悔しさをバネに、次回また頑張りましょう




みんな、午前中から意気込みと楽しみと緊張とで
長い1日でした

喜びあり、悔しさあり、悲しみあり、たくさんの反省がある。その反省があるからこそコンクールのその回ごとに踊りの成長は勿論のこと
心の成長があるのだ!
一つのVaの中にも、凄く良く出来てるところもあれば、なぜか普段しない失敗をやらかしてしまうこともある。
大きな失敗はなくても、何となく無難にまとめ過ぎて何か華やかさに欠けたり、気合い入り過ぎて興奮し慌ただしくなることがあったりと
それぞれのこんな失敗や経験が、みんなを強くするのだから
また、次のコンクールに向けて気合い入れ直し、突き進んでいきましょう

今回からコンクールのVa作品によって、豊子先生には、生徒を受け持って指導して頂くことになり、百音ちゃんのエスメラルダを担当して貰いました。初エスメラルダ、やはり難しい踊りです。
綺麗でしたし、1つ1つの丁寧さが出ていました。まだまだ上達の伸びしろいっばい

今後の成長がとても楽しみです

長い1日、豊子先生、あい先生もお疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
結果が出たあとすぐに、会場から正信先生にも豊子先生が
報告してくれて〜

正信先生には、振りの中で、どこをどうカッコつけるか、魅せられるか、そういった細かなところをはじめ、ジャンプや動きを大きく見せることなど特別レッスンの後には、いつも見て頂いています。
うわぁ〜やったね!と、驚きとともに大変
喜んでくれました。正信先生
感謝です
ありがとうございました。



また、いつも仲良くさせて頂いている中山美香先生、お嬢さんの恵莉香ちゃんにもお会い出来て嬉しかったです

恵莉香ちゃんは、B部門では最年少学年でしたのに優秀賞(第9位)という素晴らしい成績

持って生まれた才能と表現する心、可愛らしさ
将来がとても楽しみです

バタバタしていたのもあり
一緒に写真が撮れなかったので、次回ご一緒した時には是非撮らせてくださいませ

T.A.バレエでは、バレエ経験2年以上、週2回、小学3年生〜であれば
希望者には、コンクール、ブレコンクール等にエントリーすることが出来ます。
お気軽にお問い合わせ下さい
