初心者さんの“編みたい!”を叶え、

その先の“もっと可愛く♡”をお伝えしています。

 

群馬でSaoriあみぐるみ教室を主宰、

あみぐるみ作家・講師のSaoriです^^

 

 

 

 

 

 

7月7日、昨日は七夕でしたね。

私もひっそりとお願いごとをしてみました(*^^*)

 

皆さんは何かお願いはしましたか?

 

 

 

 

 

さて、今日は「基礎からのあみぐるみ通信講座」6期生さんの最後の課題作品をご紹介します♪

 

 

現在の頑張ってくださっている方もいらっしゃいますが、

 

完成のご報告をくださった皆さんのサボテンちゃんがこちらです♡

 

 

 

 

 

 

どのサボテンちゃんも ニッコリ笑顔が可愛いですね~(#^.^#)♡

 

横に手のように付いている子サボテン、

付ける高さでポーズが出来上がり、そこも楽しめるところです。

 

 

この作品では“長編み”を使って編むところもあり、

頭の上の お花の飾りも編んでいただいています(^^)

 

 

 

 

 

 

そして、もう一つ作ってくださり

パールを飾ってくださったサボテンちゃんがとっても素敵です(^^♪

 

鉢に巻いてあるレースの部分と、お花の中心に小さなパールがピッタリです!

 

 

 

 


~作品とともにいただいたご感想などを一部ご紹介させていただきます(^^)~

 


音譜動画を見て確認しながらゆっくり進めてみました(^^)
鉢の糸処理のタイミングまで、丁寧に教えて頂いてとてもわかりやすかったです。


音譜この数か月前まではこんな可愛い作品を作れるようになるなんて思ってもいなくて(^^)/
毎回、とても丁寧でわかりやすい動画といつもあたたかい励ましとアドバイスのおかげで毎回完成させることが出来ました!


音譜顔の表情はたくさんの作品を作ってきて、可愛くできるようになってきたかなと思います。


音譜今回基礎講座を受講したことで今まで?だった事がたくさんわかり勉強になりました。
 

 長編みの立ち上がりの次に入れる部分と細編みの次に入れる部分が曖昧だったのですが、動画と基礎bookのおかげで、違いがよくわかりました。
平面の作品を編み時にもちぐはぐにならずに綺麗にできそうです。


音譜長編みも、引っ張る加減がやっていて少しずつ分かってきました。可愛く出来た表情も満足です♪
長編みや細編みの立ち上がり後の目を入れるところが、基礎講座を通じてちゃんと理解出来てよかったです。


音譜丁寧な動画と、キットを綺麗に用意していただいたこと、わかりやすい編み図、基礎bookなど、そしてさおりさんの細かな気配りのおかげだと思います(*^_^*)


音譜編み物は難しい!と思っていましたが、難しいよりも、できる楽しさを教わった気がします!


音譜講座を最後まで仕上げられたことが一番嬉しいです。可愛い作品たちに大満足です♡

また、今まで自己流で誤魔化していた所もスッキリ綺麗に出来るようになりよかったです。


音譜可愛く出来るようになると、もっといろいろ作ってみたいと思うようになりました。
何度も挫折したあみぐるみ…諦めなくて良かったです。

 

 

 

 

 

皆さんの数か月の頑張りと、そこからの達成感や成果などが本当に素晴らしいです(^^)/

 

技術的にも、気持ち的にも 嬉しい変化も感じていただけ、とっても嬉しいです(^^)/

 

 



『基礎からのあみぐるみ通信講座』も

いよいよ今度は7期となります。

 


今月後半ごろ、募集となります。

またお知らせさせていただきますね(*^-^*)


 

 

 

今日もお読みくださりありがとうございます。

 

 

 

★今日のおすすめ記事★

 

 

 

 

 

 

***************

 

❤️あみぐるみ作りを基礎から学べる

【基礎からのあみぐるみ講座】オンライン(6期生開講中)

 

❤️モコモコ毛糸のあみぐるみをマスターする

【モコモコ毛糸の可愛いあみぐるみマスター講座】オンライン(3期生開講中)

 

 

 ❤️モコモコ講座受講生のステップアップ

【着せ替えできる♪大きなあみぐるみ講座】(2期生開講中)

 

 

ご興味のある方は公式LINEにご登録ください^^

募集の際はいち早くお知らせさせていただきます。

 

友だち追加

 

 

***************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 公式LINEで情報発信中です♪
 

       友だち追加