娘と旅に出る | HSPはじめ自分らしく生きたい全ての方へ

HSPはじめ自分らしく生きたい全ての方へ

本来の自分を取り戻し、自分らしく生きていきたい方をサポートします!

また、久しぶりの投稿になってしまいました😿

 

 

ここ最近、私はだいぶ切羽詰まっていました。

 

私の様子に娘も影響を受けたのか、なんだか様子がおかしい。

ストレスがたまっているのが見ていてわかりました。

 

家庭で学校生活でいろいろあるけど、子供なりに毎日良く頑張っています。

頑張っているからこそ、調子を崩す事もある。

 

大人も子供も心が疲れている時、不調に感じる時は、体の不調と同じように扱っていいと私は思っています。

無理を続けて突然うごけなくなったりしてしまう前にと、早めに休ませることに。

 

 

そしてその間に娘とリフレッシュの旅に行ってきました。

朝突然思い立った、弾丸ツアーでした😂

 

2人で遠出するのは今回が2回目。

1回目は、娘が4歳か5歳の頃でした。

 

離婚して、娘のいやいや期も落ち着き、2人の生活に少しづつ慣れてきたころ、2人で東京に行ったんです。

 

まだ幼い娘の手を引いて、ドキドキ✨しながら東京の街を歩いたのを今でも覚えています。

 

ビビりな私が幼い娘と旅行に行ったのは、こんな思いからでした。

 

 

 

 

離婚した事も、私に家族がいない事も、子供からしたら関係のない事。

子供は親や生きていく環境を選べない。

 

家庭環境のせいで寂しい思いや我慢ばかりさせているのは、私が納得がいかなかった。

だからできる範囲で、他の子と同じようにしてあげたかった。

たまには旅行にでも連れて行ってあげたかったんです。

 

いや、子供にしてあげたいと言いつつ、本当は自分がこの状況をネガティブに捉えるのをやめたかった。

 

20歳そこそこで両親を亡くした事。

離婚してシングルマザーである事。

 

この状況で「私は不幸」「私は社会的弱者」と無意識に思っていたし、きっと世間からもそう思われるだろうと思い込んでいました。

 

でも、どう思おうが自分の勝手

 

「私は不幸だ」と思えば不幸だし、

「私は幸せだ」と思えば幸せなんです。

 

「世の中腐ってるな」と思えば世界が淀んで見えるし、

「世の中捨てたもんじゃない!」と思えば他人も信用できるし、一気に世界が開けていく。

 

自分が幸せに生きていく姿を見せなければ、きっと子供は幸せになれない。

 

 

 

 

そんな思いから、不安もありつつ、「旅に出たい。娘にもいろんな世界を見せたい」という自分の願いを叶えました。

 

 

この時も、今回の旅も、日常から離れる事で子供も私も良い刺激を受けたし、

実際に行動に出れた事、何事もなく無事に帰ってこられたことで自信にも繋がりました。

 

 

たまに突拍子もない行動に出る私ですが、自分って昔から案外こんなもんなんです😌