伝えたい事の本質を見失わない | HSPはじめ自分らしく生きたい全ての方へ

HSPはじめ自分らしく生きたい全ての方へ

本来の自分を取り戻し、自分らしく生きていきたい方をサポートします!

私は今まであまり自分の話をしてこなかった。

人と会話をする時は、聞いている方が心地よかったんです。

 

そうして人の話しばかり聞いてきたら、自分の話をする事、自分主体で話す事がとても苦手になっていきました😣

 

 

いざ自分の話をしようとすると、うまく話せないんです。

言葉がつまる。

自分が思ったように人に理解してもらえない。

 

 

それでも私は、自分が苦しかった時、意を決して人に自分の事を聞いてもらう事にしました。

 

 

でも、「うまく伝えられなかったらどうしよう…😖」そんな思いが頭をよぎりました。

 

相手や自分の大切な時間を使い、場合によってはお金を払ってその場をもうけているのに、話が思ったように伝わらないなんて嫌!

 

 

どうして私の話は分かりずらいのだろう?

私の話は相手にどんな風に聞こえているのだろう?

 

それが知りたくて、

自分の話をボイスレコーダーで記録して聞いてみたり、頭に思い浮かんだままを紙に書いてみたりしました。

 

すると私の話は結論を伝えないまま、あちこちに逸れ、自分でも何を伝えたいのかよくわからなくなってしまっている事に気が付きました。

 

だからこんなにわかりづらかったんだ…

今のまま、頭に浮かんだとおりに話していても人には伝わらない…

 

 

そこで私は、伝えたい結論を見失わないように紙に書いておくことにしました。

ゴールを見失わないからそこに向かっていける。

忘れてしまっても確認できる。

 

また、余計な事は言わず、先に結論から伝えるというのも人によっては効果的です。

どうしてそうなのか?という補足の部分は後で話す。

そして、最後に改めて結論を話すとより相手の記憶にも定着しやすいです。

 

 

これはライティングを学んだ経験が活かされています。

改めて、人生無駄な事なんて一つもない!!

 

 

この伝え方、私もまだまだ練習中なのですが😅

 

自分の話は人に伝わりづらいと感じている方、良かったら参考にしてみてくださいね🌼