どうも、t_2nd0(と書いてツンデレと読む)です。
またブログ更新!!
今回は若干暗めな話になるかもしれませんが、お付き合いください!!
ひよっちこと日笠陽子は俺の嫁!!
この前Ustreamで配信したラジオで紹介した、女性芸人声優ランキングを載せておきますね。集計方法は1アカウント1票で、2人の場合は0.5票ずつに分配して計算しました。
順位 | お名前 | 票数 |
---|---|---|
1位 | 日笠陽子 | 23票 |
2位 | 井口裕香 | 8票 |
3位 | 中村繪里子 | 5票 |
3位 | 金田朋子 | 5票 |
3位 | 小林ゆう | 5票 |
6位 | 浅野真澄 | 4票 |
6位 | 松来未祐 | 4票 |
8位 | 阿澄佳奈 | 2票 |
ひよっちがぶっちぎりでしたwwwさすが俺の嫁wwww
1票だけという方もかなりいたんですが、声優さんって面白いですよね。しゃべる機会が俳優さんより多いせいなのかもしれませんが、(残念という場合も含めて)面白い人が多いです。個人的には清水香里さんもかなりの芸人だと思いますよー!wさらにいうと、女性芸人声優は意外と可愛い方が多いんですよね!!!(これが一番言いたかったw)
女性芸人声優はだいたい3パターンかなと思います。
- 芸人声優によって芸人に仕立て上げられたケース
- 天然系(完全なボケで暗に我を通しちゃう)
- 崩壊系(いい意味でぶっ壊われてくれている方々)
ひよっちは最初のパターンな気がしますけどね。中村繪里子さんなどに鍛えられまくりですね。一方、阿澄佳奈さんや松来未祐さんは二番目っぽい気がします。天然な感じですし。
んで、金田朋子と小林ゆうは言わずもがな三番目!!!存在から面白いですからね。さらに何かやらせる際には目を離してはいけないんですよね。暴走するんで。だから、取り扱いに注意しないと、面白くなくなるばかりか、いらっとさせてしまうんですね。
ただ、ひよっちの弱点はいじりいじられる分には面白いんですが、一人しゃべりが相当苦手なんですよね。この点に関しては鍛えておかないと、今後つらいですよね。本人は十分自覚していると思いますが。
8月15日が終戦記念日ということで、自分らしからぬまじめなことを。
まず、開戦記念日と終戦記念日のような「記念日」という言い回しに違和感を感じます。日本語としては間違いではないですが、何となく記念というのは褒めたたえるものという先入観がどうしてもあります。戦争は褒めたたえるものではないので、記念日というのが違和感があるというわけです。
さて、終戦という表現が正しいのかというのも実は問題だったりします。8月15日がというのは誤りで、少なくても「戦争が終わった=殺し合いが終わった」のは8月15日以降ですからね。また、沖縄の基地問題や北海道の北方領土問題が残る今、これをもって終戦というのは失礼なのかもしれません。少なくても、私の知る限りの情報ではそう感じます。個人的な解釈では日本はまだアメリカなどに占領され続けているとなっています。しかし、北海道の方で、終戦宣言のあとに戦いが勃発したという話を聞いたときは、衝撃的でしたね。知らなかったことに対して日本で教育を受けている身として恥を感じました。
韓国・北朝鮮(略称)など東アジアとの外交問題もあります。外交問題を解消しようとすると、歴史認識がうんぬんというのがありますが、ずれるのは仕方ないんです。統一しようという動きは絶対反対ですがね。それは思想統制ですから。しかし、互いの歴史認識に矛盾があると問題になるんです。各国の歴史認識は何に基づいているんですかね…
そういえば、世界には、歴史の真実を偽りなく書いた歴史の書物はあるんでしょうか。ないでしょうね。膨大すぎて書けないのもありますが、真実など起こした本人ですら分かりませんからね。だからある程度妥協しなければいけないんでしょうけど、ここで個人差が出るんですよね。
歴史が事実をもとにするのであれば、理系の一分野になってしかるべきなのに、なぜ文系の一分野なのか。これの1つの考え方は歴史は事実を客観的に表現できないからだと最近感じます。歴史で「こういうのが起きた」という事実はすでに主観性が伴ってしまうのではないか、ということです。もちろん、自然災害となれば別ですが。例えば、日本では韓国併合と表現していますが、これは結局占領なわけですよね。併合ととらえるか占領ととらえるかで意味が変わってきます。このようなずれは結局事実を客観的に表現できない部分があるのかと考えてしまいます。
あと、事実を客観的に表現できたとしまったら、歴史学の研究スタイルはずいぶん変わってくるでしょう。実際、古代の研究についてはかなり科学的な研究が主流ですよね。発掘して分析して…でも、その解釈はやはり主観的になってしまうんですね。
歴史って難しいですね。ただ、歴史は知識を知るだけではなく、そこから人生にどう生かすかという解釈が重要なんですよね。日本史レベルだとこれができているのに(テレビ番組に仕立て上げられていますしね)、世界史レベル(ここでは、世界が登場してくる歴史として)になるとうまくできない日本人はどうなんだろうか…。
最後に、戦争そのものは国民うんぬんではなく、一人の現代社会に生きる人間として考えないといけないでしょうね。
暗い話の後はお口直しで明るい話をしないといけないですね。でも、私の身の回りで明るい話題がない!!!!!仕方ないので、変態な話をしないといかんですな。
最近暑過ぎて寝付けないですね。体調も崩しちゃうぐらいだし。で、何を考えるのかというと、エッチの時にどう攻めていけばいいのかという、一生で役に立つかわからないようなことを考えています。痛がるから指1本で、とか、胸は乳房の方から、とか考えているのです。当然ですが余計に目が覚めますよねwwwww
ああ、抱き枕がほしい…2本ほど…///
そうすればひよっちと毎晩寝られるぜ!(脳内)
みんながやっているようにお題集めてブログ記事書くようにしようかな?wwたぶん、変態なのばっかり要求されそうだけどwwwお題お待ちしています!
では、ごのへんで!