「NTTジャパンラグビーリーグワン2023-2024」。

今日5月19日日曜日は、東京都港区北青山の秩父宮ラグビー場で、

「東芝ブレイブルーパス東京 ― 東京サントリーサンゴリアス」が、

岩手県盛岡市永井のいわぎんスタジアムで

DIVISION2・DIVISION3間の入替戦の第1戦の

「日本製鉄釜石シーウェイブス ― クリタウォーターガッシュ昭島」が、

それぞれ開催されました。

 

早速、今日5月19日日曜日に開催された

全2試合の結果を記すことにしましょう。

 

■NTTジャパンラグビーリーグワン2023-2024(5月19日日曜日)

 

 ・DIVISION1プレーオフトーナメント

  ●準決勝②

   □東京・秩父宮ラグビー場

    東芝ブレイブルーパス東京 28―20 東京サントリーサンゴリアス

 

 ・DIVISION2/DIVISION3 入替戦

   ●第1戦

   □岩手・いわぎんスタジアム

    日本製鉄釜石シーウェイブス 37―19 クリタウォーターガッシュ昭島

 

まず、DIVISION1のプレイオフトーナメントの準決勝の第2試合の

「東芝ブレイブルーパス東京 ― 東京サントリーサンゴリアス」ですが、

まさに最後の最後まで勝敗の行方がわからない大接戦でしたね。

前半を終えてのスコアは10対7で、東京サントリーサンゴリアスが

東芝ブレイブルーパス東京を3点リードしての折り返しでした。

後半に入ると、開始早々の後半2分に東芝ブレイブルーパス東京が

トライ&コンバージョン・ゴールで7点を挙げて

14対10として逆転に成功しますが、東京サントリーサンゴリアスも

後半13分にペナルティー・ゴールで3点を挙げて14対13とし、

1点差に迫ります。しかし直後の後半15分に東芝ブレイブルーパス東京が

トライ&コンバージョン・ゴールで7点を挙げて21対13として

点差を広げると、後半24分にもトライ&コンバージョン・ゴールで

7点を挙げて28対13とし、点差を15点にします。

何とか追い付きたい東京サントリーサンゴリアスは、

後半34分にトライ&コンバージョン・ゴールで7点を挙げて

28対20として点差を8点に縮めます。しかしその後は

お互いに攻め合い凌ぎ合いが続いて無得点で試合が推移。

結局28対20で東芝ブレイブルーパス東京が勝ち、

初の決勝進出を果たしたわけです。敗れた東京サントリーサンゴリアスは

2年連続で3位決定戦に回ることになりました。

 

一方、DIVISION2・DIVISION3間の入替戦の第1戦の

「日本製鉄釜石シーウェイブス ― クリタウォーターガッシュ昭島」は、

DIVISION2残留を目指す日本製鉄釜石シーウェイブスが

クリタウォーターガッシュ昭島を相手に勝利を収めました。

 

さて、次の開催日5月24日金曜日。

大阪府東大阪市松原南の東大阪市花園ラグビー場で

DIVISION1・DIVISION2間の入替戦の第2戦の

「花園近鉄ライナーズ ― 浦安D-Rocks」が開催されます。

 

改めて、試合の詳細です。

 

■NTTジャパンラグビーリーグワン2023-2024(5月24日金曜日)

 

 ・DIVISION1/DIVISION2 入替戦

  ●第2戦

  □大阪・東大阪市花園ラグビー場

  「花園近鉄ライナーズ ― 浦安D-Rocks」(19:00)

 

DIVISION1残留を目指す花園近鉄ライナーズにとっては、

第1戦を接戦の末に落としているだけに、かなり厳しい状況ですが、

浦安D-Rocksを相手に得点差をかなり広げての勝利を

挙げることは出来るのでしょうか。一方、DIVISION1昇格を

目指す浦安D-Rocksとしては、点差に関係なく

2連勝でDIVISION1昇格を決めたいところ。

果たして第2戦で勝利を収めるのはどちらでしょうか。

 

5月24日金曜日19時のキックオフを待つことにしましょう。