一昨日3月15日金曜日から今日3月17日日曜日までの3日間、

大阪府大阪市住之江区南港北のインテックス大阪で、

「第29回大阪モーターサイクルショー2013」が開催されました。


自分は最終日の今日3月17日日曜日に会場に足を運んできました。

目的は、ヤマハ発動機ブースに立ち寄り、そのヤマハ発動機ブースに

キャンペーンガールとして携わっておられる吉良真悠子さんにお会いすること。


自分は10時30分過ぎに京都の自宅を出発して大阪に向かい、

会場のインテックス大阪には12時20分前後に到着しました。

会場入りの後、ヤマハ発動機ブースの場所も簡単にわかり、早速ブースへ。


ちょうど自分がブースに到着してすぐ後、吉良真悠子さんがステージモデルとして

車両の横に立つ時間が始まり、自分もしっかりとカメラを向けさせていただきました。


その後は、受付でカタログの配布のお仕事をされ、

自分もタイミングを見てカメラを向けさせていただきました。


また、3月3日日曜日のエモーション大阪個人撮影会Bでのジョイントの時の

写真の仕上がりも用意しておきましたので、タイミングを見て、

真悠子さんに渡しておきました。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――


さすがに、ずっとヤマハ発動機ブースに付いてばかりいるわけにもいかず、

折角「第29回大阪モーターサイクルショー2013」に来ているのだから、

他のブースもざっと回っておこうと思い、合間合間で他のブースも見て回りました。


やはり、キャンペーンガールの数の多いブースや、これまでにレースクイーンや

キャンペーンガールを経験している子が今回キャンペーンガールとして

携わっているブースには人も多く集まるもので、特に、サインハウスブース・

南海部品ブースでのキャンペーンガールフォトセッションには、

かなり多くのファンの方々が詰めかけていたように思いましたね。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――


合間合間で各ブースを見回り、その後はヤマハ発動機ブースの脇の

休憩スペースに設けられた長椅子に座り、受付での吉良真悠子さんの

お仕事ぶりを拝見し続けました。


そして、閉館時刻の17時が訪れ、自分は受付に立つ真悠子さんに、

「3日間お疲れ様でした。」と言葉をかけて一礼し、

インテックス大阪をあとにして、京都の自宅に帰りました。


吉良真悠子さんが自身のブログで、車両の横に立つ時間を告知して下さっていて、

その時間までに会場入り出来るかどうか不安もあったのですが、

何とかギリギリ間に合い、真悠子さんのステージセッションで

撮影も出来ましたので、丸一日とはならなかったものの、

今日は「第29回大阪モーターサイクルショー2013」を

存分に楽しむことが出来たので良かったですね。


改めて、吉良真悠子さん、今日は本当にありがとうございました。

そして、「第29回大阪モーターサイクルショー2013」での活動、

3日間本当にお疲れ様でした。