一昨日6月1日火曜日、スカパー!HD・663chの「Pigoo HD」が開局した。

この「Pigoo HD」というチャンネルは、スカパー!371chの

「エンタ!371」のハイビジョン版チャンネルだ。


自分も実際に「エンタ!371」は契約して視聴しているのだが、

6月1日火曜日からは、どんな感じでの放送になるのか、

すごく気になっていた。


そうすると、5月31日月曜日までは「エンタ!371」が独自で

番組を放送していたという感じだったのが、6月1日火曜日からは、

「エンタ!371」が「Pigoo HD」からの映像を

受けるような形での放送になっているのだ。


もちろん、「エンタ!371」は4:3の比率の標準画質での放送なので、

上下には黒い帯が出た状態で見えることになる。

画面に出る字幕などは、読み難かったりすることもあるわけだ。

どうしても上下に黒い帯が出ていると、

自分としては楽しみが半減してしまうように思えてならない。


これが、本元の「Pigoo HD」の場合だと、16:9のハイビジョン画質での

放送であるから、ハイビジョンテレビで見た場合は、

しっかりとテレビ画面いっぱいに映像が収まるはずである。


{「Pigoo HD」が「エンタ!371」のハイビジョン版チャンネル}というよりは、

{「エンタ!371」が「Pigoo HD」の標準画質版チャンネル}と

いった方がいいかもしれない。


自分は未だにテレビは4:3の標準画質のテレビで、

しかもスカパー!のチューナーは標準画質のチューナーしかない。

そろそろチューナーもスカパー!HDのチューナーに買い換えて、

テレビもハイビジョンテレビに買い換えなければとは思うのだが・・・。