実際に今日11月1日日曜日の10時55分頃に、
自分は近鉄花園ラグビー場に到着した。
そうしたら何と、自分が観戦する予定だった
第2グラウンドの第1試合(11時試合開始)が、
相手チームの棄権によって行われなくなり、
自分が応援しているチームが、
不戦勝で8日日曜日の決勝に進出したというのだ。
自分はこの情報は花園ラグビー場に到着するまで全く知らなかった。
知ったのは、花園ラグビー場の正面入口付近の
金網の柵への貼り紙を見た時だった。
そこには、第2グラウンドでの試合予定が記されてあり、
自分が観戦する予定だった第1試合のところには、
応援しているチームの校名のところに「不戦勝」、
そして相手チームの校名のところに「棄権」の文字が併せて記されてあった。
まあ応援しているチームが決勝に進出してくれるのは嬉しいことだが、
結局今日は、試合会場に足を運ぶだけ無駄だったという結果になってしまった。
事前にわかっていれば、わざわざ花園ラグビー場に行くことはなかったのだ。
今日は第2グラウンドで2試合、第3グラウンドで3試合の全5試合が行われ、
8日日曜日に第1グラウンドで行われる決勝戦に進む6チームが決まる。
おそらく現在は第2グラウンド・第3グラウンドともに第3試合が行われているだろう。
全ての試合の結果は、今夜か明日の更新の中で記したいと思っている。
まさに、「ナンテコッタ!」の高校ラグビー大阪府予選準決勝となった。