今日10月17日土曜日、東京都立川市で
「第86回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)予選会」が行われた。
陸上自衛隊立川駐屯地をスタートして立川市街地に入り、
国営昭和記念公園内にゴールする20kmのコースでの開催だ。
今回自分は、初めてこの「箱根駅伝予選会」を現地で観戦してきた。
自分はもうあらかじめ、ゴール地点の国営昭和記念公園内の
「みんなの原っぱ」に行き、そこにある大型ビジョンでレースを観戦した。
実際に、スカパー!309chの「日テレG+」では、
8時45分から11時30分まで予選会の様子が生中継されていたのだ。
結果発表の会場となる「みんなの原っぱ」には、9時のスタート前から
かなりのファンの人たちが陣取り、大型ビジョンに見入っていた。
そしてスタートから約1時間後に先頭の選手がゴールするまでには、
もうかなりの人たちが会場に詰め掛けていた。
スタートから1時間27分で出場全選手がゴールし、
結果が発表されるまでの間には、過去の箱根駅伝の大会の名場面の写真が、
オリジナルテーマ曲の「Runner Of The Spirit」に乗せて
大型ビジョンに映し出され、紹介された。
そしていよいよ、関東学生陸上競技連盟の益田雄次幹事長による
結果発表の時がやってきた。
結果が記されたボードがステージに用意され、
益田幹事長が壇上に上がると、会場からは大きな拍手が。
そして発表された結果は以下の通りだ。
1位:駒澤大学(10時間3分39秒)
2位:東京農業大学(10時間5分2秒)
3位:上武大学(10時間8分55秒)
4位:日本体育大学(10時間11分1秒)
5位:帝京大学(10時間11分20秒)
6位:城西大学(10時間11分36秒)
7位:専修大学(10時間11分42秒)
8位:青山学院大学(10時間12分32秒)
9位:東海大学(10時間9分21秒)
10位:亜細亜大学(10時間14分35秒)
11位:法政大学(10時間14分58秒)
12位:国士舘大学(10時間16分31秒)
13位:順天堂大学(10時間16分45秒)
14位:拓殖大学(10時間17分32秒)
15位:國學院大学(10時間19分53秒)
※個人の1位は、村澤明伸選手(東海大1年)で、記録は59分7秒だった。
本大会に出場出来るのは、予選会の1位から11位までの大学と、
前回大会でシード権を獲得した東洋大学・早稲田大学・大東文化大学・
中央学院大学・山梨学院大学・日本大学・明治大学・中央大学、
そして関東学連選抜を加えた20チームだ。
1位から8位までは、上位10人の合計タイムがそのまま記録となり、
9位以下については、上位10人の合計タイムから、
5月に行われた「第88回関東インカレ」の成績によって算出された
ポイントによる秒数を減算したタイムによる記録となる。
特筆すべきは、4位の日本体育大学から7位の専修大学までの秒差が
41秒しかないことだ。まさに接戦だったと言えるだろう。
また前回は僅か6秒で本大会出場を逃した法政大学が、
2年ぶりに本大会に出場を決めた。
一方、第34回大会から53回連続の出場を狙った順天堂大学、
更には第73回・第74回と2連覇の経験を持つ神奈川大学は
屈辱の予選落ちとなった。
今日行われた予選会の様子は、この後15時30分から17時まで
日本テレビで放送されるので、関東エリアにお住まいの皆さんは要チェックだ。
今回初めて「箱根駅伝予選会」を現地で観戦したが、
予選会の段階から既に激しいバトルが繰り広げられていることに、
もう興奮させられてしまった。
さて、この後はしばらく時間を潰してから、
夜は江戸川橋のスタジオクルセに行き、フェスタソーレナイト撮影会に臨む。
橋本雪乃ちゃんと大田江理香ちゃんの2人に会うのだが、
特に大田江理香ちゃんに会うのは楽しみだ。
CS第1ステージを戦うスワローズを応援しながら、
今日は撮影会を楽しむぞ!