去る8月22日金曜日に開幕した

「第10回女子ラグビーワールドカップ

2025イングランド大会」は、

昨日9月27日土曜日が大会第10日(最終日)。

ロンドンのAllianz Stadiumで、

3位決定戦並びに決勝戦の全2試合が開催されました。

 

早速、3位決定戦並びに決勝戦の結果を記すことにしましょう。

 

■第10回女子ラグビーワールドカップ2025イングランド大会

                     (9月27日土曜日)

 

  ■ロンドン・Allianz Stadium

  ※3位決定戦

   「ニュージーランド ― フランス」

   (現地時間12:30・日本時間20:30)

 

  ※決勝戦

   カナダ ― イングランド

   [女子イングランド代表は3大会ぶり3回目の優勝。]

 

第1試合の3位決定戦の「ニュージーランド  ― フランス」は、

試合前半に試合の主導権を握った女子ニュージーランド代表が

女子フランス代表の後半の猛追を振り切って勝利を収めました。

これにより女子ニュージーランド代表が3位、

女子フランス代表が4位となりました。

 

そして第2試合の決勝戦の「カナダ ― イングランド」は、

大一番に相応しく、大激戦となりました。

前半を終えてのスコアは21対8で、女子イングランド代表が

女子カナダ代表をリードしての折り返し。

前半は、やや女子イングランド代表が

主導権を握っていた感じではありましたが、後半に入ると、

試合は接戦の展開となり、女子イングランド代表も

女子カナダ代表のプレッシャーに対して

思うように対応出来ずに思うように得点を

挙げることが出来ない状態になります。

女子イングランド代表は、後半12分に

シンビンによる一時的退場者を出してしまい、

10分間数的劣勢で戦うことを余儀なくされますが、

女子カナダ代表の追撃を最小限に抑え、リードを守ります。

15人対15人に戻ってからの後半22分以降には、

さらに得点を重ねて点差を広げ、最終的に

女子イングランド代表が女子カナダ代表に

33対13で勝ち、3大会ぶり3回目の

優勝を果たしたわけです。

 

「第10回女子ラグビーワールドカップ2025イングランド大会」は、

女子イングランド代表が3大会ぶり3回目の優勝を飾り、

母国開催に華を添えました。また、初優勝を狙った

女子カナダ代表が惜しくも準優勝となりました。

2回目の決勝戦での対戦は、再び女子イングランド代表に

軍配が上がったわけです。

 

そして、何と言っても触れざるを得ないのが、

女子日本代表(桜フィフティーン)の一次リーグ敗退。

自分自身、7月に女子スペイン代表と日本国内で

2度対戦して2連勝した時は、「もしかすると、

8強入り出来るかもしれない。」と思ったのですが、

やはり世界ランキングで格上の相手に対しては

思うように力を発揮出来ず、一次リーグ突破並びに

8強入りはなりませんでした。ただ、

一次リーグ最終戦で女子スペイン代表を相手に

勝利を収め、一次リーグで20年以上ぶりに

白星を飾ったことは大きな収穫だったと思います。

また4年後の2029年の第11回大会では、

更にレベルアップした女子日本代表(桜フィフティーン)が

見られたら嬉しいですね。

 

「第10回女子ラグビーワールドカップ2025イングランド大会」の

出場チームの選手並びにスタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。

去る8月22日金曜日に開幕した

「第10回女子ラグビーワールドカップ

2025イングランド大会」は、

今日9月27日土曜日が大会第10日(最終日)。

ロンドンのAllianz Stadiumで、

3位決定戦並びに決勝戦の全2試合が開催されます。

 

それでは、試合の詳細です。

 

■第10回女子ラグビーワールドカップ2025イングランド大会

                     (9月27日土曜日)

 

  ■ロンドン・Allianz Stadium

  ※3位決定戦

   「ニュージーランド ― フランス」

   (現地時間12:30・日本時間20:30)

 

  ※決勝戦

   「カナダ ― イングランド」

   (現地時間16:00・日本時間9月28日日曜日0:00)

 

なお、決勝戦の「カナダ ― イングランド」は、

CS放送のJ SPORTS1で衛星実況生中継されます。

それでは、テレビ中継の放送予定です。

 

 「第10回女子ラグビーワールドカップ2025イングランド大会

                 ・決勝[カナダvsイングランド]」

       23:30~26:30(J SPORTS1・生中継)

 

    解 説:田村 一博(ジャストラグビー編集長)

        鈴木 彩香(元 女子日本代表)

    実 況:矢野 武

 

大会の締め括りとなる決勝戦は、初優勝を目指す

女子カナダ代表と、3大会ぶり3回目の優勝を目指す

女子イングランド代表による対戦で、

決勝戦での対戦は3大会ぶり2回目。激戦必至ですが、

最後に笑うのはどちらでしょうか。もちろん、銅メダルをかけての

3位決定戦の「ニュージーランド ― フランス」も見逃せません。

 

「第10回女子ラグビーワールドカップ2025

イングランド大会」も、残すはあと2試合。

興味深く見守りたいと思います。

 

結果については、明日の更新で触れたいと思います。

たまたま今日9月26日金曜日に仕事を終えて

帰宅後にX(旧Twitter)に流れてきた

投稿を見て知ったのですが、毎年

「全日本大学女子駅伝対校選手権大会」の

関東地区選考会として開催されている

「関東大学女子駅伝対校選手権大会」が、

今年2025年に初めてCS放送の

日テレジータスで実況生中継されることが決定。

今まで自分は、主催者である関東学生陸上競技連盟の

公式サイトを見て結果の情報だけを得ていたのですが、

31回目を迎える今年2025年に

初めてテレビ中継されるとのことで、

レースの様子を臨場感たっぷりで

観戦出来ることが本当に楽しみです。

チャンネルを契約している自分としては、

録画は必須になりますね。

 

あとは大会当日に出場全チームが

クリアなレースをして完走を

果たしてくれることを願うのみ。

今から本当にワクワクです。

去る9月23日火曜日(祝日)、愛知県岡崎市真伝町亀山の

マルヤス岡崎龍北スタジアムで、「第43回全日本大学女子駅伝

対校選手権大会・東海地区選考会」が開催されました。

 

レースは5000mのトライアル形式で、

6人の合計タイムの1位の大学が、

「第43回全日本大学女子駅伝

対校選手権大会」への出場権を得るというもの。

出場権を賭けての争いとなる「対校戦の部」に、

中京学院大学・日本福祉大学の

2大学12名の選手が参加して開催されました。

 

早速、結果を記すことにしましょう。

 

■第43回全日本大学女子駅伝対校選手権大会・東海地区選考会

 

 1位:中京学院大学[岐阜](1時間44分13秒92)

 2位:日本福祉大学[愛知](1時間44分30秒73)

 

この結果により、中京学院大学が、東海地区代表として

「第43回全日本大学女子駅伝対校選手権大会」に

出場することになりました。中京学院大学は7年連続7回目の

「全日本大学女子駅伝対校選手権大会」出場です。

また、中京学院大学の他、昨年2023年の

「第42回全日本大学女子駅伝対校選手権大会」で4位に入った

名城大学も東海地区代表として「第42回全日本大学女子駅伝

対校選手権大会」への出場を決めていて、東海地区からは、

名城大学・中京学院大学の2校が「第43回全日本大学女子駅伝

対校選手権大会」に出場することになります。

ちなみに名城大学は27年連続27回目の出場となります。

 

今年2025年の第43回大会の東海地区選考会は、

稀に見る大接戦となりました。1位の中京学院大学と

2位の日本福祉大学との差が僅か17秒。

一人あたり3秒から4秒という計算ですが、

辛くも中京学院大学が逃げ切った形となりました。

 

さて、次の地区学連予選会は、9月27日土曜日に

宮城県柴田郡柴田町船岡南の仙台大学陸上競技場で

「第43回全日本大学女子駅伝対校選手権大会・

東北地区予選会」が、兵庫県神戸市北区しあわせの村の

神戸しあわせの村で「第35回関西学生対校女子駅伝

競走大会(兼 第43回全日本大学女子駅伝対校選手権大会

・関西地区予選会)」が、それぞれ開催となります。

東北地区では1大学が、関西地区では2大学が、

それぞれ出場権を獲得しますが、どのような結果に

なるのか、注目しましょう。

自分が今使っているノ-トPCには、永続ライセンス版の

「Microsoft Office 2019」が

インストールされているのですが、その

「Microsoft Office 2019」の

サポートが10月14日火曜日に終了することを知り、

自分は「Microsoft 365 personal」の

ダウンロード版を月額払いで購入。これで、

サポート終了によるリスクの増加は免れることになりました。

 

セッティングはまだこれからですが、

しっかりとセッティングを行った上で、

「Microsoft Office」の

各アプリを使いこなしていきたいと思います。