ラグビーの「アサヒスーパードライ パシフィック・

ネーションズカップ2025」は、

昨日9月6日土曜日が第4日の開催日。

ニュージーランド・ルトルアの

ルトルア・インターナショナル・スタジアムで、

プールAの「サモア ― フィジー」の試合が、

アメリカ・カリフォルニア州サクラメントの

ハート・ヘルス・パークで、プールBの

「アメリカ ― 日本」の試合が開催されました。

 

それでは、第4日の開催日の昨日9月6日土曜日に

開催された試合の結果を記すことにしましょう。

 

■アサヒスーパードライ パシフィック・ネーションズカップ2025

                   (第4日・9月6日土曜日)

 

 ■ニュージーランド・ルトルア

  ルトルア・インターナショナル・スタジアム

  ●プールA

   フィジー 29―15 サモア

 

 ■アメリカ・カリフォルニア州サクラメント

  ハート・ヘルス・パーク

  ●プールB

   日本 47―21 アメリカ

 

1次リーグの最終日の2試合が終了しました。

1次リーグの全日程を終え、

結果的に、プールA並びにプールBで

優勝候補の2チームがそれぞれ2連勝して

ベスト4進出を果たした形となりましたね。

 

「アメリカ ― 日本」ですが、

前半を終えてのスコアは28対14で

日本代表がアメリカ代表をリードしての

折り返しでした。後半に入っても、

試合は完全に日本代表のペース。

アメリカ代表は日本代表のプレッシャーに

思うように対応が出来ず、後半27分には

シンビンによる一時的退場者を出してしまって

日本代表は数的優位に。後半30分以降、

日本代表はアメリカ代表の執念の攻撃に対して

ペナルティーを連発し、試合終了間際には

アメリカ代表にトライを1本献上してしまいますが、

最終的に47対21で26点差を付けて

アメリカ代表を相手に完勝。

6年ぶりの優勝に向けて、まずは

プールBを幸先よく1位通過しました。

 

これで、「アサヒスーパードライ パシフィック・

ネーションズカップ2025」は、1次リーグの全日程を終え、

プールA並びにプールBの順位が確定しました。

9月14日日曜日からは、アメリカを舞台に

プレイオフトーナメント並びに5位決定戦が開催されますが、

対戦カード並びに各プールの最終順位につきましては、

また後日、このブログで触れたいと思います。

「第10回女子ラグビーワールドカップ2025

イングランド大会」は、昨日9月6日土曜日が大会第6日。

エクスターのSandy Park、

ヨークのYork Community Stadium、

ブライトン&ホーブのBrighton & Hove Albion Stadiumの3会場で、

1次リーグ第3戦8試合の内の4試合が開催されました。

 

早速、試合の結果を記すことにしましょう。

 

■第10回女子ラグビーワールドカップ2025イングランド大会

                      (9月6日土曜日)

 

 ■エクスター・Sandy Park

 ※1次リーグ第3戦

  ・プールB

   カナダ 40―19 スコットランド

 

  ・プールB

   フィジー 28―25 ウェールズ

 

 ■ヨーク・York Community Stadium

 ※1次リーグ第3戦

  ・プールA

   アメリカ 60―0 サモア

 

 ■ブライトン&ホーブ Brighton & Hove Albion Stadium

 ※1次リーグ第3戦

  ・プールA

   イングランド 47―7 オーストラリア

 

プールAでは、3大会ぶりの優勝を目指す

女子イングランド代表が1次リーグ3連勝。

余裕のプ-ルA首位通過で決勝トーナメント進出。

そしてプールA2位には、女子イングランド代表との

直接対決で敗れたものの、得失点差で

女子アメリカ代表を上回った

女子オーストラリア代表が入りました。

 

プールBの方は、女子カナダ代表が

女子スコットランド代表との直接対決に

勝って1次リーグ3連勝でプールB首位通過。

女子スコットランド代表は、女子カナダ代表に

敗れたものの、プールB2位で

決勝トーナメント進出を果たしました。

また、1次リーグ2連敗のチーム同士の

対戦となった「ウェールズ ― フィジー」では、

女子フィジー代表が女子ウェールズ代表を

接戦の末に破り、プールB3位の座を獲得しました。

 

さて、大会第7日の今日9月7日日曜日は、

ヨークのYork Community Stadium

ノースアンプトンのFranklin's Gardens、

ブライトン&ホーブのBrighton & Hove Albion Stadiumの3会場で、

1次リーグ第3戦8試合の内の残り4試合が開催されます。

 

それでは、試合の詳細です。

 

■第10回女子ラグビーワールドカップ2025イングランド大会

                      (9月7日日曜日)

 

 ■ヨーク・York Community Stadium

 ※1次リーグ第3戦

  ・プールC

   「日本 ― スペイン」

   (現地時間12:00・日本時間20:00)

 

 ■ノースアンプトン・Franklin's Gardens

 ※1次リーグ第3戦

  ・プールD

   「イタリア ― ブラジル」

   (現地時間14:00・日本時間22:00)

 

  ・プールD

   「フランス ― 南アフリカ」

   (現地時間16:45・日本時間9月8日日曜日0:45)

 

 

 ■ブライトン&ホーブ Brighton & Hove Albion Stadium

 ※1次リーグ第3戦

  ・プールC

   「ニュージーランド ― アイルランド」

   (現地時間14:45・日本時間22:45)

 

なお、我らが女子日本代表(桜フィフティーン)の出場試合となる

「日本 ― スペイン」は、CS放送のJ SPORTS1で

衛星実況生中継されます。

 

それでは、テレビ中継の放送予定です。

 

「第10回女子ラグビーワールドカップ2025ニュージーランド大会

            1次リーグ第3戦・プールC[日本vsスペイン]」

         19:45~22:30(J SPORTS1・生中継)

 

  解 説:今田 圭太(WARC2025女子日本代表ヘッドコーチ代行)

      南 早紀(元 女子日本代表)

  実 況:谷口 廣明

 

既に1次リーグ第1戦・第2戦と2連敗し、

1次リーグ敗退が決定している

女子日本代表(サクラフィフティーン)ですが、

最後の対戦相手となる女子スペイン代表は、

7月に日本国内で開催された

テストマッチシリーズで2連勝している相手です。

もちろん、当時とはメンバー構成は

お互いに異なりますが、当時のモチベーションを

そのまま試合でも発揮すれば、初勝利は

見えてくるはずです。

 

女子日本代表(サクラフィフティーン)の

「第10回女子ラグビーワールドカップ

2025イングランド大会」での初勝利を願って、

今日のキックオフを待ちたいと思います。

結果については、明日の更新で触れたいと思います。

「第10回女子ラグビーワールドカップ2025

イングランド大会」は、今日9月6日土曜日が大会第6日。

エクスターのSandy Park、

ヨークのYork Community Stadium、

ブライトン&ホーブのBrighton & Hove Albion Stadiumの3会場で、

1次リーグ第3戦8試合の内の4試合が開催されます。

 

それでは、試合の詳細です。

 

■第10回女子ラグビーワールドカップ2025イングランド大会

                      (9月6日土曜日)

 

 ■エクスター・Sandy Park

 ※1次リーグ第3戦

  ・プールB

   「カナダ ― スコットランド」

   (現地時間12:00・日本時間20:00)

 

  ・プールB

   「ウェールズ ― フィジー」

   (現地時間14:45・日本時間22:45)

 

 ■ヨーク・York Community Stadium

 ※1次リーグ第3戦

  ・プールA

   「アメリカ ― サモア」

   (現地時間13:30・日本時間21:30)

 

 ■ブライトン&ホーブ Brighton & Hove Albion Stadium

 ※1次リーグ第3戦

  ・プールA

   「イングランド ― オーストラリア」

   (現地時間17:00・日本時間9月7日日曜日1:00)

 

既にプールBでは決勝トーナメント進出の

2チームが決定していますが、

プールAの決勝トーナメント進出の行方は、

この1次リーグ第3戦2試合の結果によって左右されます。

女子イングランド代表は1次リーグ2連勝していますので

決勝トーナメント進出は濃厚ですが、残り1つの枠が

女子アメリカ代表となるのか、女子オーストラリア代表と

なるのか、大注目です。

 

1次リーグもいよいよ最終週。

今日9月6日土曜日からの2日間、熱戦に期待しましょう。

 

結果については、明日の更新で触れたいと思います。

ラグビーの「アサヒスーパードライ パシフィック・ネーションズ

カップ2025」は、今日9月6日土曜日が第4日の開催日。

ニュージーランド・ルトルアの

ルトルア・インターナショナル・スタジアムで、

プールAの「サモア ― フィジー」の試合が、

アメリカ・カリフォルニア州サクラメントの

ハート・ヘルス・パークで、プールBの

「アメリカ ― 日本」の試合が開催されます。

 

それでは、改めて第4日の今日9月6日土曜日に

開催となる試合の詳細です。

 

■アサヒスーパードライ パシフィック・ネーションズカップ2025

                   (第4日・9月6日土曜日)

 

 ■ニュージーランド・ルトルア

  ルトルア・インターナショナル・スタジアム

  ●プールA

  「サモア ― フィジー」

  (現地時間15:00・日本時間12:00)

 

 ■アメリカ・カリフォルニア州サクラメント

  ハート・ヘルス・パーク

  ●プールB

  「アメリカ ― 日本」

  (現地時間18:05・日本時間9月7日日曜日10:05)

 

なお、「アメリカ ― 日本」の試合は、

CS放送のJ SPORTS2で衛星実況生中継されます。

それでは、テレビ中継の放送予定を記すことにしましょう。

 

 「アサヒスーパードライ

  パシフィック・ネーションズカップ2025

           [プールB(アメリカvs日本)]」

 

  9月7日日曜日9:45~12:30

       (J SPORTS2・生中継)

 

  解 説:藤島 大(スポーツライター)

      村上 晃一(ラグビージャーナリスト)

  実 況:矢野 武

 

いよいよ1次リーグ最終戦です。

優勝候補の日本代表とフィジー代表は、

いずれも初戦を完勝。1次リーグ2連勝で

ベスト4進出を果たすことは出来るのでしょうか。

 

結果については、明日の更新で触れたいと思います。

たまたま今日9月5日金曜日に

X(旧Twitter)に上がってきた投稿を見て

知ったのですが、今月9月いっぱいで、

JRバス関東の一般路線バスの

栃木県内の「宇都宮駅~芳賀~茂木」を結ぶ

路線が廃止となるとのこと。自分はかつて、

現在の「モビリティリゾートもてぎ」が

「ツインリンクもてぎ」として営業していた頃、

現地「もてぎ」までのアクセス手段として、

宇都宮駅から利用していたことがあり、

さすがに廃止のニュースには驚きが隠せません。

 

現在はLRT(宇都宮ライトレール)の開業によって

宇都宮駅周辺の光景も様変わりしていると思いますが、

自分はLRT(宇都宮ライトレール)開業後に

栃木県宇都宮市に行ったことはなく、

機会があれば行ってみようとは思いますね。

 

利用者の減少が廃止の理由とのことですが、

栃木県宇都宮市の中心部から「もてぎ」までの

アクセス手段として、本数が少ないながらも

ずっと残してほしかった・・・。今回の廃止で、

宇都宮から「もてぎ」までのアクセス手段は無くなり、

今後「モビリティリゾートもてぎ」までのアクセスは、

より一層厳しくなるのは明らかでしょうね。

 

自分個人としては、もう滅多と

「モビリティリゾートもてぎ」に行くことは

無いと思うのですが、もし万が一

行くことになった場合、どのルートで行こうか、

迷うところですね。茨城県水戸市の水戸駅前からは

路線バスがあるようですが、自分個人の

アクセス事情とも相談した上で決めようと思います。。