5:20起床
前日寝不足だったので朗読はかけずに寝かせたけれど
やっぱり朝は眠いよね
・素因数パズル
・山本塾の計算ドリル
いいんだけど、ダラダラやり過ぎる
(タイムチャレンジだから解いてる時はダラダラしないんだけど)
・予シリ 計算
×2。丸付けした後速攻で間違いに気づく程度のミスなら問題を解いてる時に気づけないものかしら?
・予シリ 国語
文法(文節)で苦戦
文章題も解けず漢字の間違い直しもできず。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
子供に理科を好きになってほしくて
マンガとか本とか、色々買ってあります。
読んでほしい本は原則、買ったら本棚に挿しておくだけにしていて
そのやり方でも大抵は勝手に見つけて読んでくれるんですが
理科関連は、そのやり方だとほぼ読まないです!
予感的中してほしくなかったけど、理科系の興味があんまりないんですね。
『子どもの科学』も1年購読したけれど、マンガ部分以外ほとんど読んでいませんでした。
この中で複数回読んでるのを見かけたのは青い表紙のシリーズ
NEOはDVDは見てる
他はもしかすると、一度も開いてないのもあるかもしれない。
七田式は幼稚園の頃に聴かせるべきだった~
小学生になってからでは手遅れでした。
ドラえもんの科学ワールドシリーズも一式ありますが
ドラえもんとしてしか読んでいません。
幼稚園では実験教室にも入れて、すごく楽しんでたんだけどなあ
私は植物や小動物好きだけど、娘はその方面も興味が薄い。
何をどうしたって、興味がないものはないんですかねぇ