8:00起床
娘は7:00頃起床、夫とキャッキャしていた
・公文算数D16~20 2ケタ×2ケタ掛け算の筆算 二巡目
1枚に1問くらい間違えがあるが
(足し算の時に掛けたり、掛け算の位が混乱したり)
前回31分→19分は立派。
しかし、お直しに4回かかった問題が1問あったのは遺憾である。
(わからないのではなく、真面目に取り組んでいない)
・公文英語GⅡ31~35
発音を指摘すると泣くの、止めて・・・
怒ってないよ。
・漢検ステップ6級①
親子で「そうそう、これこれ」としっくり来る。
私には判読不能なほど書き順が見づらいのだけれど、
娘は困っていないらしい。
・知育ドリル3冊 2ページずつ
いつも昼間や夕方にやるもの、今日は続けてやりたいと言うので。
イマサラの知育系ドリル(4~6歳向け)。
左右認識と、鏡に映すとどうなるかが、いつも間違える。
推理系の問題もよく読まないから間違えが多い。
これは幼稚園の時に知育していなかったからかなと、胸がチリチリする。
・1年生の単位・図形、2年生の単位・図形 2ページずつ
すみっこのドリル。
ちょいちょい間違えている。ちゃんと問題、見ない人だね。
(私も問題をよく読まないで間違える子だった。
『お前が言うな』と心の中で突っ込みつつ、娘には「問題はまずよく読もう」と注意する)
そういえば、最近ひらめき算数脳(未就学児用)やってないわね・・・