指導に際して大事なこと | 極真・柴田の「言いたいことは言う、ブログ!」

極真・柴田の「言いたいことは言う、ブログ!」

でも、気を使って言いたいことなんか言ってませんけど…


大外刈りで脳損傷、車いすの中1 母「一緒に死のうか」
6/21(水) 11:54配信 朝日新聞デジタル

  


車いす生活の大城陽向君(大城香奈江さん提供)


 スポーツの事故で重大な障害を負った少年の暮らしは壮絶だった。2014年3月、沖縄県豊見城(とみぐすく)市にある町道場の柔道教室での練習中に急性硬膜下血腫となった男子の母親は、「指導者には子どもを守る知識を備える責任がある」と、再発防止を訴える。



【写真】車いす生活の大城陽向君(大城香奈江さん提供)


 大阪府岸和田市に住む中学1年、大城陽向(ひなた)君(13)は車いす生活で特別支援学校に通う。脳を損傷し、左手が動かず、左目の視野が極めて狭い。リハビリを通じ、会話はできるようになったが、歩行は短い距離に限られ、食事も介助が必要だ。2年前からてんかんの発作が頻発。倒れると自力で起き上がれず、母の香奈江さん(32)は目が離せない。


 香奈江さんは事故後、陽向君の将来のことで意見が食い違った夫と離婚して岸和田市の実家に戻り、両親の助けを得ながら陽向君と長女(6)、次男(4)を育てる。「陽向は生きてはいるけど、あったはずのものがすべてなくなった。半分、殺されたと思っています」。世話に追われ、次男が歩けるようになったことをしばらく知らなかった。


 事故は1分間交互に相手を投げ続ける稽古で起こった。小学3年の陽向君が組んだのは5年生の男子。体重差は大きくなかったが、柔道を始めて半年だった陽向君とは、経験、実力とも差があった。


 香奈江さんが道場長から受けた説明によると、1本目の稽古が終わり、陽向君が泣いた。「頭を打ったのか」と指導者が聞くと、陽向君が「痛い」とうなずいたものの、相手の道着をつかんで練習を続ける意思を示したために再開。2本目、投げられた後に自分が投げる番になるとふらふらと歩き出し、倒れた。


 陽向君が受けた技は、大外刈り。過去の事故事例が多いことから、全日本柔道連盟が受け身の能力などを慎重に見極めて受けさせるよう、指導者に注意を促している技だった。


 香奈江さんは病院の医師から、陽向君の頭には打撲の痕がなかったと聞いた。「頭を打ったのではなく、強く揺さぶられたことで静脈が破れる加速損傷が起きて急性硬膜下血腫を発症し、さらに再び衝撃を受けて悪化したのだろう」と説明された。


 道場長は朝日新聞の取材に「(陽向君は)大外刈りの受け身はしっかりできていたが、実力差のある組み合わせにしたことを反省している。事故後は、学年と柔道歴を考慮して、慎重に組ませている。全柔連の指導者講習会に出るようにしている」と話した。


 鏡に映る自らの姿を見て、陽向君が涙を流していたことがあった。香奈江さんが思わず「一緒に死のうか」と言ったこともある。


 柔道では、陽向君の事故後の15、16年にも全国の中高の部活動中の事故で計3人が亡くなり、計3人が意識不明になっている。香奈江さんは言う。「このままでは何のためにこの子がけがをしたのか、わからない。末端の指導者が知識を持ち、教訓として生かしてもらいたい」

 

 

=================


大変痛ましい事故である

と、同時に我々空手指導者もこの事件をよく考えなければならないと思います


試合経験の少ない指導者が子供たちに指導して適当に試合に出すと言う事は本当はとても危ないことだと思います



フルコンタクト空手はとても難しいです

それは…

段位の高低差と空手の経験値と実力がわかりづらいのです



例えば、若い時、違うスポーツをしていて30代の後半になって「何か一生続けられるものを初めてみたいな…」と思ってフルコンタクト空手に入門したとします


久しぶりの流した汗に爽快感を感じてハマる人はたくさんいると思います


そのまま頑張って茶帯から黒帯になっていつしか教える立場になる人はたくさんいると思います


しかし20代の時に素手素足でガチンコで組手をやった経験がないまま子供たちを指導すると、そのホントの痛みが分からないので無理をさせたりすることにつながる可能性も出てきます

本人がコツコツ頑張って努力して段位を上げていくと言うのと、指導者として子供たちを試合に出すと言うのとは少し中身が違うと思います

ここを十分に考える必要があると思います



また、子供が運動神経がよくて、たまたまフルコンタクト空手をやって試合に出すと勝つようになって…

こんな親は子供の体調管理が出来ずにあちこちの試合に出してしまって子供たちの体がボロボロになる可能性もあります

良い指導者に付けば子供の様子を見て「今回の試合は控えろ…」とアドバイスしてくれる可能性もありますが、最終的には親が決めてしまうのでいかんともしがたいものがあります



以前大きな大会でこんなことがありました


小学校高学年から中学生位だったと思います


胴回し回転蹴りをまともに側頭部にもらってしまいました


すぐに立ち上がってファイティングポーズをとったのですがどうも動きが良くなくてよく見ると脳震盪起こしているようでした


当然、試合を止めました

彼はその試合は負けになったのですが試合場を降りる時もフラフラしていて、よく聞くとどうやら先週もどこかの大会に出ていて同じ技をもらって倒れていたそうです


いわゆるセカンドインパクトと言うものだと思います


その後、彼がどうなったのか私は知りませんが、本当に回復したのかな…と思ってて未だに恐ろしい気がします



やはり、指導者はその道場に来る誰よりも多くのことを経験している必要があるでしょう