こどもの好奇心に火をつけて

こどもの好きと個性を伸ばしていこう♪

 

あそびながらこどもの学力と個性を伸ばす

天才きょういくティーチャー

 

山崎静香です^_^

 

 

 

 

今日は

 

【こどもの集中力と手や指の感覚が育つおもちゃを3つ】紹介します。

 

 

手や指の感覚は脳に直結しているので、脳にも良い刺激となり、脳の発達を促します(^^)

 

 

 

①スイスイお魚釣り

 

 

このおもちゃは

釣り竿の先に付いている磁石で

魚を釣り上げるオモチャです。

 

釣り竿の磁石がゆらゆら揺れるので、

集中力が必要となります。

 

釣り竿を持つ手、

手首の動かし方で

糸の揺れ方が変わるので、

魚を釣るためには

手首を微妙に動かす必要があり、

手首、指先の感覚が鍛えられます^_^

 

 

ネジを巻くと魚が回りだすので🐟

難易度が上がりますが、

ここは100円クオリティーなのか?^_^

 

数秒で止まるので何度も巻かないといけません(笑)

 

 

 

 

②ぐらっと!ドーナツゲーム

 

 

このおもちゃは

付属のお皿の上に付属のトングで

ドーナツを積み上げていくというおもちゃです。

 

ドーナツを倒さず高く積み上げるために

集中力とドーナツを置くときの

微妙な位置調整が必要になるので

手首と指の感覚か鍛えられます。

 

どんな順番でドーナツを重ねると安定しやすいか?を考えることにも繋がります^_^

 

 

重ねたドーナツを倒さずに

早くたくさん重ねた方が勝ち!

というルールで遊べば

 

興奮と焦りの中でも

慎重さを育てることができます^_^

 

 

 

③コロコロ!おはしの達人

 

 

 

このおもちゃは

付属されている2色の豆を

お箸でお皿に移すという遊びです。

 

お箸が使えない月齢のお子さんの場合、

指でつまんでお皿に移す、

数を数えながらお皿に移す、

 

という遊び方もできるので

長く遊べるおもちゃだと思います^_^

 

 

お箸を使う場合は、

お箸の練習になることはもちろん、

ツルツルと滑りやすい豆をつまむために

集中力と手先や指の感覚が鍛えられます。

 

制限時間を決めて対決すると、

時間に追われる中で、

うまく掴めないイライラや

ストレスを感じるので

それを克服して早く掴むための

知恵も育ちそうです^_^

 

 

 

 

全て100円で買えますので

 

高いオモチャを買って

使わなくなったらどうしよう

 

というプレッシャーを感じずに

 

軽いノリで♪こどもと遊んで

試してみることができるところが

100円オモチャのいいところですね😊❣️

 

 

 

ぜひ試してみてください(^^)

 

 

 

うまく活用できないなどがあれば、

ご質問いただけましたら

状況をお伺いした上で

アドバイスさせていただきます♡

 

 

★親子で楽しめる

現在募集中のイベント★

 

親子で楽しく農業体験をしよう!

 

農家のプロに土作りから教わって

自分で野菜の苗を植え、育ててたべよう!

 

お申込みはこちら

 

大人も子供もみんなでワイワイ♪

自然の中で楽しく野菜作りを体験しましょう

 

--*--*--*--*--*--*--

 

こどもの好奇心に火をつけて

こどもの好きと個性を伸ばしていこう♪

 

あそびながらこどもの学力と個性を伸ばす

天才きょういくティーチャー

 

山崎静香

 

 

 

 

 

 

かき氷を食べるとこうなるよね(笑)