*+ご覧いただきありがとうございます+*


3人の子供たちを育てながら、日々の出来事をゆる〜く書いております


〜家族のご紹介〜

もぐもぐ夫(36歳),ウシシ長男(6歳),ウインク長女(4歳)

よだれ次男(1歳),デレデレ私(35歳)の5人家族です


〜子どもたちの習い事〜

長男、長女、公文式始めました流れ星



この前ママ友とランチに行ったんですが、そこでの話題で、「これから梅雨だけどさ、たぶん通学班機能しないよね」って話しになりました悲しい

少し雨が降っていたり、雨降ってないけど雨予報だったりするとみんな車送迎になっちゃうんですよね…タラー

今朝もそうでしたガーン
グループLINEがピロンピロンと鳴って、みーんな車送迎のご連絡タラー

窓から外見ても「雨降ってね〜よ…?滝汗」っていう感想しか出てこない…ネガティブもやもや

で、結局歩いて登校したのは長男含め1年生のみ。

うん。
前回も何回も書いたけど登校班の意味よ…。

高学年の子も傘さして登校した経験が無いだろうから「お兄ちゃんたちの言うこと聞いて気を付けて行ってきてね!」ができない…真顔

結局、信号の無い横断歩道を渡り切るのを見送って長男とはバイバイしましたタラー

こんなに車送迎多いのうちの班だけなんですよね…。
みんな他の班は一人くらい親ついて行ってるけどみんな歩いてるタラー

ママ友とはこの現状を学校の先生に相談した方が良いのかな?って話にもなりましたが、なんせ登校班ってみんなご近所じゃないですか…タラー

お家お隣だったりする訳なんですけど、そこでごちゃごちゃ揉めるのもなぁ〜…タラータラー

車で送迎するんじゃなくて、親付き添いで歩いて行けばいいのに真顔ダッシュなんでわざわざ700メートルのために車出すんだろガーン

通学路に歩道のない道路あるから無駄に車の交通量増やすなよタラーって言えないけどLINE鳴るたび思ってます笑い泣き泣

これから梅雨の時期ですけど、たぶん予想的中で通学班機能しないだろうな…ネガティブもやもや

…良いのか?それで…