昨日に引き続き、ざっとレビュー書いていきますね。

 

今日はNetflixで観た作品を集めています。

 

赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇

 

まずはネトフリに契約して、「桜のような僕の恋人」観ました。

 

 

駆け出しのカメラマンと、人の何十倍も速く老いてしまう難病にかかってしまった女性との、切ない恋物語。

 

イヤーーーーー…泣きました…後半ずっと号泣しながら観てたかんじでした…。

 

ふたりの演技がとても素晴らしかったですね、ケンティーってキラキラしてない役でも完全になりきれるから本当にすごいと思う。

 

松本さんも難役をよく演じきったなと思います。

 

ネトフリでしか観られないのが難点ではありますが、たくさんの人に見てもらいたい映画です。

 

…ただ、最初はなと一緒に観ようと思ってたんですがたまたまタイミングが合わなくて結局私ひとりで観たんですけど、途中18禁シーンがあったので、一緒に観なくてよかったなとは思いました…(苦笑)

 

・・・・・・・・・・

 

さて、ネトフリ契約ついでに、セクゾ出演の映画とドラマ、観られるものは全部観てます。

 

まずケンティーの作品をまとめてしまいますが、「銀の匙」。

 

 

農業高校で奮闘する学生達の物語、これは子供達と一緒に観ましたが、とてもよかったです。

 

これまたキラキラしてないケンティーでしたけど、ほんとどんな役でもなじんでてすごい。

 

生命を頂くというのはどういうことなのかとか、人生の選択肢とか、いろんなことを考えられる良作だと思います。

 

・・・・・・・・・・

 

続いて、「心が叫びたがってるんだ」。

 

 

過去のトラウマにより声を出せなくなってしまった女の子の物語で、これも子供達と一緒に観ましたが。

 

私、これ、ほんっ…とに好きです、大好きですこういう物語…全編通して割とずっとぽろぽろ泣いてたかも。

 

派手さはないんだけど、登場人物それぞれの心情が丁寧に描写されていて、あー青春っていいな~ってかんじ。

 

これまたケンティーは派手さはない役なんだけど、でも内面外見ともに美しさが静かにあふれてくるかんじがとても素敵だし、最後にはリアル王子姿が見られるのも見どころ。

 

あと芳根京子ちゃんがかわいい!難役だけどとっても上手だと思います。

 

…あ、もし子供達と観る場合は、最初に(18禁描写はないけど)ラブホ不倫が出てくるので、そこだけちょっと注意…うちの子達はなんか「いきなり浮気出てきて草」とか言ってしれっと理解してましたけど…それもどうなの(苦笑)

 

・・・・・・・・・・

 

ケンティーはここまでで、次は勝利主演の「ブラック校則」。

 

 

…ま、これに関しては、ネトフリにあるのに気づかずに、契約直前にレンタルして観ちゃったんですけどね私…もったいない…。

 

これも子供達と観ましたが、理不尽な校則に生徒達が立ち向かう話で、まぁおもしろかったです。

 

ほんと、はなの中学見てても思うけど、ゴムの色とか、髪の長さとか、どうでもいい校則ってほんと多いよね…。

 

・・・・・・・・・・

 

あとはドラマなんですが、まず風磨が出演していた「書けないッ!?〜脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活」。

 

 

生田斗真が主演、売れない脚本家が突然ゴールデンの連ドラ書くことになっちゃったバタバタコメディ(?)。

 

最初のうちは、うーんビミョーって思って観てたんですけど、3回目か4回目くらいからだいぶおもしろくなってきて、最終回は思わず涙がこぼれる展開となりました。

 

風磨は最初チョイ役なのかなと思ってたんですけど、ちょうどそのおもしろくなってきたあたりから一気に出番が増えてキーパーソン的になってきててよかったです。

 

1話30分構成なのも、疲れず観られてよかったな。

 

・・・・・・・・・・

 

それからびっくりしたのが「フラーハウス」!

 

 

アメリカのホームコメディーなんですが、このシーズン3の10話目に、マリウスとセクゾが出ています!

 

子供達と一緒にシーズン3から観始めて、10話までは3人で観ました。

 

最初のシーズンから観てないので、「誰これ?」とか、設定もいろいろ分からないものもありましたけど、でもまぁ分からないなりに楽しめました。

 

代理母とか、ちょっと子供には理解が難しいところもありましたけど…まぁそのへんはスルー←

 

その10話はツッコみどころは満載でしたけどwまぁそこはアメリカンコメディーなのでw

 

私とはなは10話を観終えたところでもう観るのやめましたけど、かいはずいぶん気に入って、ひとりで隙間時間にどんどん観てまして、結局全部観たようです。

 

マリウスは出演こそ10話のみですけど、その後も名前だけは何度も出ていたようですよ。

 

…ただ、設定としてどうなのよってかんじでしたけど(苦笑)

 

英語のリスニングの練習にもなるのでよかったなと思います。

 

・・・・・・・・・・

 

最後、「コタローは1人暮らし」、子供達と観ました。

 

 

全10話なんですが、8話から聡ちゃんが出るってことで観たんですけど、これね~すっごくよかった!!!!!

 

まずコタローきゅんがかわいすぎた…!!

 

ストーリーもシュールなおもしろさがありつつもしっかり芯があってよかったな。

 

役者さん達もみんな素敵でしたし、聡ちゃんはチャラ男だったんですが演技上手だし何よりビジュよすぎ!!!!!

 

…ま、強火松島担の息子は、「聡ちゃんはこんなこと言わない!」とかずっと怒ってましたけどwイヤ演技だからw

 

ほんと演技上手だったし、舞台も評判いいし、もっとお芝居の仕事増えてきたらいいな~。

 

・・・・・・・・・・

 

あ、もちろん、セクゾのRide On Timeも観ましたよ。

 

ほんと、心から応援したくなる5人です。

 

…あ、そうそう、こんなかんじでケンティー出演作品をガツガツ観てるんだけど、ある日かいが突然、「ケンティーが出てる話ってどれもおもしろいよね、ケンティーに魔法かけられてる」とか言い出して、なんだお前セクシーかよってかんじでしたけどww