

唐突ですが今朝の【仮面ライダーフォーゼ】録画をミスってしまいだいぶ凹んでます

事前の放映時間チェックを怠ってまして、よりにもよって最終話と一つ前の回とが二話分のジョイント放映だったとは気が付かず後半一話分のみの録画に…
最後の回だけ観ても話についてゆけそうもないので今回録画出来た分は観るのを控えました
(;´・ω・`) ABCめ…録画後視聴派の私涙目です。
さて!気を取り直し時節のご挨拶から改めて行きますよ!本当に厳しい残暑ですねぇ皆さん!(笑)
大人の水遊び代わりにウチのベランダで飼っている金魚の水換えをやってみたものの、じりじり照りつける日差しにゆっくりと作業後の満足感に浸る余裕もなく、エアコンの効いた部屋へ即退散!! と相成りました。
ベランダでの金魚の飼育はもう五年目位になるのかな?
度々手痛い失敗をしつつもコツみたいなモノを徐々に掴んできているように感じます…そうだといいなぁ(苦笑)。
携帯のフォルダを探してみたら過去の画像が残ってましたので少し UPしてみますね
(^-^)

上は二つ目の発泡スチロールトロ箱を新たに設置した時の

先住金魚の茶金が新入り出目金を追い回し、数日後には尻尾の殆どを噛みちぎってしまったので急遽用意した新しいトロ箱と
年季の入った以前のトロ箱との対比が我ながら面白いかなぁと。
こなれた水は植物性プランクトンのせいで常に緑色ですが実は意外にサラリとした感触なんですよ? 間近へ鼻を近付けて嗅がないと判らない程には無臭状態を保っていますね。だからこそご近所からの苦情もなく飼えているのですけれど、もしも水換えをサボるとどうなりますことやら?(笑)

この仔は今年新しく迎えた“黒らんちゅう”。実は今年に入って二度目の挑戦です。
先代は私の致命的ミスから黒出目金を巻き込み来て早々に…悔しかったなぁ。
全面リセットの後、事前に二代目黒出目金を迎え存分に水を作り
リベンジを賭けて慎重に初期観察中の、ポリバケツ内のヒトコマでした。
調べてみると黒らんちゅうは日本産金魚ではないそうで、もしかするとまだまだマイナーな品種なのかも知れませんね。因みに私はいつも通う最寄りのホームセンターにての購入でした。
お陰様で今もとても元気で、毎日“餌くれダンス”してくれています
(^-^)v
またもや先入れの二代目黒出目金に突つかれまくってしまったので、もう一個トロ箱を増やす羽目になったのは何ともはやですが(苦笑)。
一匹一匹を個別に計三つの飼育容器へ入れて、別々に餌をやることになるだなんて…意外や縄張り意識の強い仔達ですハイ。
折角の金魚画像なのに全く納涼気分になれないモノばかりで申し訳ありませんでした
m(_


いつかは発泡スチロール飼育を止めて、キューブ型ガラス水槽を導入するのが夢ですのでまたその節は涼やかに UPさせて頂きますね?(笑)
では冷コー(アイス珈琲)でも頂いて、まったりと過ごしましょうか♪皆様もくれぐれもご自愛下さいませね?!
謎ぞぉ
