連休明けダルっえー

末っ子は変わらず筋トレしてる。

なーんもしないで終わったGW。どこに行っても混むからね。

末っ子は友達と焼肉食べ放題&飲み。次の日頭痛でやられてたけどニヤリ

「少ししか飲んでないんだよ〜」と。末っ子はビール🍺とか飲めない人だから、カクテルとか甘い飲み物ばかり。「俺、母さんの体質受け継いだのかも…親父に似なくて良かったわ。」ってポロっとびっくり

お…ぉぅ…としか反応できなかったわ。

飲むのはいいけど飲まれちゃうのはダメだからね〜と。

自分のペースでいいのよ。酒よりコーラが好きなんだからニコニココーラも体に悪いけどね。

そんな事言ってたらなんも食べれない飲めない!

と言いつつ調味料は無添加で揃えてます。

塩って粗塩なら何でもいいと思ってたけど、ぬちまーすって沖縄の天然塩はパウダーなのねびっくり

お高いから分けて使ってるけど(塩揉みして野菜の水分抜くだけなら粗塩)味的にはわかんない爆笑

味噌も手作り予定。今やっちゃうと夏に出来上がるからカビそうで怖い。秋からかな〜。材料は買っておかないと無くなっても困るから早めに。

最近、食糧備蓄のYouTube多くなってきたね。

良いこっちゃ〜。早く気づいて!って思ってしまうもん。

今我が家は水のローリング中。今年の9月で賞味期限くるからね。っても水に賞味期限関係ないらしいけど気持ちの問題です。

本当は10年保存水とか買えたら良いんだけどねー。お高い。500mlなら10年保存水あるけど。

2ℓ10箱以上買うには勇気が?お金が必要。

いつもアーカスグループの1箱355円(税抜)だもん。2年持つから2年ごとにローリングしてます。一気に買うと置き場所が居間とかになるので、とりあえず古いの飲み尽くしてからだから今、もし震災来たら水不足口笛

広い家に住んでたらなぁ〜。2人でも手狭に感じるこの家、元々4人で住んでたなんて信じられないわぁ。

 

今日、新しいエアコンが取り付けられました照れ

電気代考えたら怖いけど😱

今まで使ってたのって何年になるんだ?父親が取り付けてくれたのが最初…末っ子が小学校の頃。10年以上いや、15年は経ってるのでは?

昨年から変な音してるなーとは思ってた。

私ね長年使ってたドライヤーが壊れる時に火を🔥ふいてから電化製品怖いんだよね。

うんともスンとも言わず勝手に壊れてくれるならいいんだけど。

ドライヤーが髪に当たってなくて良かったけど。それ以来ドライヤーの寿命…温風からいきなり冷風に切り替わりまた温風に戻るをし始めたら、そっこーで買い替えるもん。

にしても今日取り付けてくれた作業の方。2人体勢と聞いていたら3人できて激狭の私の部屋で一列に並んで取り付けてると言う爆笑

顔の色が違う見習いなのか?2人とボス日本人。

移民なのか出稼ぎなのか…

移民で埋め尽くされると言ってる人もいるけど、地震大国日本に住み続けるのかな〜なんて意見もありつつ。

中国の人も北海道の土地買い漁ってるけど、北海道も2ヵ所危ない所があると。

ポータブル電源欲しいわぁ。ソーラーパネル付いてないと意味ないんだけど、うちはソーラーパネルさえ置くところないしね。ベランダかないチーン

何かあった時、外の空き地にパネルなんて置いておいたら近所で噂のもなるし格好の的。

私は何も持ってません、何もできませんを貫かないと、絶対に大して口もきいたことないような人が頼ってくる。

サバイバルファミリーじゃないけど物々交換の時も近いような。

スーパーの物が並んでるしウソでしょ~と思ってる人はいいと思うし人それぞれ。

私も備蓄してても家が倒壊したらアウトだから。

それでも悔いはないもん。

今日は随分と長々書いたわね。

明日に備えて寝ないと。