こんにちは、森本弘美です。

 

家族でヒッポファミリークラブに参加しています。

 

みんなで多言語の自然習得活動をしていますよ。

 

2024春オープントラカレ講座 全3回の初日が終わりました。

 

私が大ファンの酒井邦嘉教授の『AI時代に言葉をどう使うか』

 

初めて聞く話もあり、とても新鮮でした。

 

最後に“言葉は脳にあって自分で作り出すもの”

 

何語でも、いつになっても、大人になってもできます!と力強く言われていましたよ。

 

最近AI便利だよ~という文字をあちこちで見かけますが、自分を見失わずAIに使われないようにしたいものですね。

 

残りは4月28日(日)10時~12時の『ものと生きものの橋』です。

 

坂東昌子 さん(理論物理学/愛知大学名誉教授、京都大学基礎物理研究所研究協力員、(一財)言語交流研究所理事)がお話をしてくれますよ。

 

ヒッポのメンバーじゃなくてもOK!前日の17時まで申し込みできます!

 

 

ヒッポではいろんな事を自分で考え、人と言葉を重ねていくのが楽しいんですよね。

 

 

 

ただ今手話レッスン募集中 ↓こちらからどうぞ
小春日手話オンラインレッスン

ことばを通して多様性を育み 人生をより豊かに 一歩前に踏み出せる!